
本来なら3月に取る予定だった振休を消化しなければならず、仕事を放棄するなら晴れ予報の本日だ。
そんな天の声が何処からか聞こえたし、こういう日だからこそ自由に楽しむことにしよう。
会社行く時と同じ時間に起きて、身支度を整えて朝6時半スタート。
午後は南風が強くなりそうだけど、せっかくの機会なので課題を片付けに行くことにした。
ということで、やってきたのは足利の名草エリア。

去年の夏に「名草の巨石群(過去記事)」を訪ね、その際に↑の案内板も気になったのだ。
そして、帰宅後に調べたら無住のお寺に素敵なしだれ桜が3本並んでいるそうな。
で、本日はそれを目当てに走ってきたわけだが、今年の開花情報が一切無くてダメ元だった次第w


足利市重要文化財として天然記念物に指定されている左のエドヒガンは満開であり、
右のしだれ桜もそれなりに咲いていたが、真ん中の木はほんの僅かな開花が確認出来ただけだった。
程なくして地元の方も来られて、こんなに3本の開花がズレるのは珍しいと教えてくれたわ。
まぁ、全てダメでも仕方ないと思っていたし、樹齢二百年余の古木が観れて気持ち的には満足感あり。

本堂に至る石段を登った両脇にお地蔵さんが立っており、その台座に文字が彫られていた。
桜のことを指しているのか、あるいは人生を指しているのか・・・
折り返して帰路の道を辿り始めたところでピザの幟に誘われちまったい。



「ピッツェリア大秘境」という店名以外にも
餃子の具ピザやあんこピザなんかもあったりしてなかなか面白い。
今回は「大秘境の和風ピザ(900円)」というやつにしてみたが、
味噌ベースのソースに長ネギやしらすがトッピングされ、ボリュームもあって美味しく頂いた♪
また、野菜やスモークチーズが乗った小皿も提供され、デザートに苺(やよいひめ)も出て来たわ。
●ピッツェリア 大秘境 栃木県足利市名草中町3803-1 Tel 042-979-1020 11:00〜14:00 16:30〜19:30(土日祝は通し営業) 木曜、第4水曜定休 |
お店を出て足利〜太田〜妻沼・・・と辿り、熊谷の桜堤を確認しようとしたら、
平日の昼間にも関わらず花見客で溢れてCR上はとても走れるような状況では無くカメラも取り出さず。
桜については5分咲き程度から満開になっている木までバラバラだったが、数日で咲き揃うだろう。

ちなみに、↑の写真は往路の際に「妻沼聖天山」に立ち寄ったら満開だったので撮っておいた。
ここ数日の春らしい陽気によって一気に開いた桜も多いだろうね。


↑は帰路(即ち午後)における吉見のさくら堤。
いい感じに咲いてきて見頃の時期となり、CR上の満開トンネルが出来上がるまで間もなくだろう。
尚、帰路の荒川CRは予報通りの強い南風によってヘタレな気分を味わうことに・・・


↑の川越エリアに戻ってきた時には薄い雲が青空を奪って花曇りみたいになってしまったが、
各所の桜は満開になっており、新河岸川(氷川神社裏)沿いや「喜多院」で一枚二枚。
そんなこんなで、本日の自転車活動は久しぶりに長めの距離を走っておしまい。
-----
Tarmac:156.1km