
冷え込みのある7時40分に家を出て西平方面に進路を取る。
頬は冷たいものの、正月三が日は交通量も少なく澄んだ空気が体の中を循環するようだ。
9時過ぎに西平7-11に到着。
程なくして新車のよっちさん、kaoさん、tanyさんがやってきて暫しの談笑タイム。
ご一緒したかったのだが、午前中帰還の私は宿の交差点を左折してさようなら。
プレデ隊の彼らは寒さに対する神経が無いらしく、当然のように奥武蔵を目指して走り去った。

普通の人間の私は素直に「弓立山」経由で帰ることにした。
「萩日吉神社」から始まる激坂をヘロヘロとこなし、山頂のビューポイントへ。
やっぱり、ここは晴天の日に限る。

越生方面に向かって下っている途中、一人のローディーとすれ違い会釈。
その直後に「もしかして?」と思ったが、そのまま下ってしまった。
続いて2人のローディーが登ってきた。
「やっぱり」と思い、今度は立ち止まって振り返ったらあちらも振り返っていた。
その後も2人登ってきて、顔馴染みの方々と新年のご挨拶。

越生〜鶴ヶ島のルートを辿って戻ってきた。
雑木林を通り抜ける場所では新春の陽光が降り注ぎ、寂しいだけの印象とは違っていた。

20円ドーナツのお店にちょっと寄り道する。
知らないうちに「コーヒー風味(こちらは1個30円)」なんて発売されていたので、
「プレーン(1個20円)」と合わせて計10個のお土産購入なり(それでも255円と安い^^)。
予定通り、お昼前の帰宅で初乗り終了。
-----
オルカ:80.6km
本年もよろしくお願いいたします。
きーじぇいさんの走りを今年も楽しみにしております。
今年もお手柔らかによろしくお願いします、ね。
今年も宜しくお願い致します。
ごめんなさい。全く気が付きませんでした。
余裕がなかったもので。(汗)
新年のご挨拶したかったです。また今度。
今年も旅情派路線でやっていきますので宜しくお願いしま〜す。
>パークラさん
正月の飽食に溺れた体にはちょっとした刺激が必要かと思いまして(^^;
>maajiさん
私も気付くのが遅かったですが、踏み込んで登ってくる姿は印象的でしたよ〜
こちらはすっかり堕落しています。今に始まったことじゃないですが ^^;
あえて一言 「プレデ隊の彼ら」に違和感が(笑
ことしも宜しくおねがいします。
今日も晴れていて、弓立山景色良かったですね。
>普通の人間の私は素直に「弓立山」経由で帰ることにした。
あのですね、ふつうの人間は弓立山経由で 帰らないでしょうが!
風景写真のそれぞれから新春の陽光を感じさせられます。陽だまりツーリングって感じですね。
でも皆さんが仰っている通り、
あちらから弓立山を上るのは普通でないと思いますよ(笑)
おかしいよ(笑)
それに朝はご一緒できないメールでしたのに、西平に先回りでしたねw(^_^;)
今年もお手柔らかにお願いいたしますm(__)m
ん?何か解せないこと書きましたか?(^^;
>ginngaさん
お久しぶりでした。
今度はゆっくりご一緒させて下さい。
越生方面に抜けるにはあそこを越えていったほうが近いので・・・
>Kac3さん
正月明けは天気に恵まれましたね。
気持ちよく走り初めをさせてくれた太陽に感謝です。
>にんじゃさん
お久しぶりでした。
立ち止まることが出来て良かったです。
越生方面に抜けるには・・・あ、さっき書きましたねw
>よっちさん
眩しい新車を拝見することが出来て良かったです。
戦闘力はかなりアップされたようなので、こちらこそお手柔らかにお願いします。