2006年01月18日

元素記号AlからCへ

素材の研究中に化学反応が発生してしまいました。
アルミから炭素への成分変化が著しく、現在その経過を見守っております。

じつは、当方も水面下で炭素フレームを発注していて納品待ちだったりするのです(^^;

仲間内(特に荒川上流組)から次々と炭素乗りへと転身される話が出てくる中、
どのタイミングで告白しようかなと思っておりました。

予定では今月末か来月に最終ロットが入荷されるはずなのですが、どうなることやら。
・・・なので、フレームについてはもう少し出し惜しみするとして、
いずれせによ、LOOKやTIMEといった大御所ではございません。

まぁ、幾つかの候補の中から絞って発注した訳ですが、
いくら自分の趣味だからとはいえ、さすがに今回は金額も大きくなります。
このままカミさんに黙っているのは良心の呵責もあって正直に話をしましたよ。

「あのなぁ、自転車のことなんやけど・・・」
「何?まさか、またもう1台欲しいっていうん?」
「その、まさかなんやけどな・・・(発注済みとは切り出しにくい・・・^^;)」
「マジなん?で、いくらすんの?」
「あれこれ入れたら、●●万くらいかなぁ・・・」
「えっ、何それ〜?!ありえへんやん。」
「そやろなぁ、普通ありえへんよなぁ・・・(ヤバッ、俺は何言ってんだ)」

ここで色々言い訳を用意していたのでどれから説明しようかと思っていたところ、

「でも、真面目に走るんでしょ?それで頑張れるんやったら好きにしたら。」

当然、大反対されると思っていただけになんとも意外な展開が(^^)
そんなわけで、無事に最大の難関を通過することができました。

まぁ、四駆で浪費した分を考えたら自転車は・・・という認識もあったらしいですが、
今回すんなりと話が通った裏にはとても嬉しいことが隠されておりまして、
娘が近所のお母さんに↓のようなことを話していたそうな。

「この前、パパと自転車に乗ったの。で、今度、千葉まで走りに行くの。」

千葉というのは娘が勝手に言っていてどれほど遠いのかも知らないはずですが、
先日、一緒に走ったことを楽しく思ってくれていたようです。
で、それがカミさんの自転車に対する印象を良くしていたのは確かです(^^)

-----
キャノについては所有したままフロントを2枚にするかどうかで悩んでましたが、
ロードに興味を持ち始めた後輩と話がまとまって譲渡することが決まりました。
posted by きーじぇい | Comment(29) | TrackBack(0) | 自転車(雑記) |

この記事へのコメント
え〜マジですかぁ。。。
いいなぁ・・・
私も欲しいです。
Posted by kuma at 2006年01月18日 12:32
こんにちは

あらら〜炭ですか!!!
奥方からの正式なOKおめでとうございます(笑)

やはり金額を偽るのは・・・・後ろめたいですからね・・・

で、どちらの炭なんでしょうか???
どちらにしろ納車後のレポート楽しみにしてます。
Posted by koro at 2006年01月18日 12:34
工エェェ(´д`)ェェエ工工
工エェェ(´д`)ェェエ工工
ビックリ!
また先を越された OTL
Posted by あか at 2006年01月18日 12:41
>kumaさん
酒、タバコやらない上に四駆も卒業するので、自転車くらい楽しみを下さい(^^;

>koroさん
長期戦になると思っていたのですが、すんなりOKが出て拍子抜けするくらいでした。

>あかさん
まだ越してませんよ〜
あの業界の納期はどうなるかわかりませんも〜ん。
Posted by きーじぇい at 2006年01月18日 12:50
おっと!そうきましたか(^^)
なんだろうなぁ・・・御徒町の某で?
Posted by ひゃく at 2006年01月18日 12:50
御徒町周辺のお店にあったLOOK555('05青)もサイズがぴったりだったのですが、
その時には発注中のやつがありましたから。

ひゃくさんも炭素化された時はびっくりしましたよ。
Posted by きーじぇい at 2006年01月18日 12:53
まじですか!!!!!!!
納車が楽しみですね。キャノンデール譲渡ってことはパーツアッセンブルもまた全部でしょうか?
お子様の千葉ってのはねずみーらんどだったりするのでしょうかね?きっとこの先子供用スポーツ車・ばっちゃん用炭ロード・奥用ツーリング車と出費は避けられないでしょうね???
Posted by ばっちゃん at 2006年01月18日 13:02
ひょぇ〜(@_@)
長期戦も何も発注炭なのに…しかし、すばらしい奥様!
R700購入から僅か…恨めしい あっ違った羨ましいですw
次に来るのはヒルクライム用決戦車かなぁ!? (←ハズレ?)
首を長〜くして楽しみにしております。
Posted by よっち at 2006年01月18日 13:02
次はまたTiかFeに化学変化するはずだぁ。
Posted by BENNY at 2006年01月18日 13:15
えーーーーーっ!!マジっすか!かなりの衝撃です!!荒川上流が炭だらけw
それにしても素敵な奥様ですねぇ。
ところで何にされたのか興味津々!
私も最近、炭の骨格ばかり眺めておりますが、さすがに・・・
頑張って働くモチベーションのためにPCの背景画面を意中の自転車にしてみたのが精いっぱいですw
Posted by 赤いワニガメ at 2006年01月18日 13:32
>ばっちゃんさん
本人に聞いてみましたが、明確な理由は無くとにかく千葉まで行きたいそうな。
パーツは全て揃えなきゃなりませんので、財布の中はすっからか〜んです。
それはさておき、なんか1台変な自転車が混じっているんですけど(^^;

>よっちさん
羨ましいのは高級マシンにお乗りのよっちさんのほうではないですか〜
R700は併用するつもりが一昨日に譲渡話が決まりました。
機材が新しくなってもエンジンだけは旧式のままなので平坦しか走れません、きっと。

>BENNYさん
鉄分はスポルティーフで摂取しているので、
最後になるであろう自転車はTiを選択するかもしれません。
でも、それはず〜っと先の話です。

>赤いワニガメさん
理解を示してくれたというより、見捨てられたのかもしれません(^^;
ワニガメさんは炭より鉄フレームのイメージのほうがしっくりきますねぇ。
いっそのこと、ハートマークが付いた細身のやつなんか如何ですか?
# って、単に私の趣味だけなんですけどね。
Posted by きーじぇい at 2006年01月18日 17:45
こんにちは。
やりましたね。お披露目レポ楽しみにしてますので。
お願い叶えてあげてくださいね。手賀沼あたりオススメですよ〜。(←自走は無理ですが)
Posted by Bi-KING at 2006年01月18日 17:50
まずい、1年後は同じ道を進んでいくようで怖いですぅ〜ん〜いよいよ車を1台処分しようかな〜(笑)
Posted by DEE at 2006年01月18日 17:53
>Bi-KINGさん
手賀沼サイクリング良さそうですね。
子供達の自転車も車に積んで季節の良い時に訪れてみたいものです。

>DEEさん
まずは新車でロードの世界を楽しんで、その後はどっぷりと沼に嵌ってくだされ(^^)
Posted by きーじぇい at 2006年01月18日 18:21
ありゃ潜行したまま密かに進んでおられたのですね〜。
最終ロット…って響きに何か隠されているみたいですので、ディテクティブしちゃいましょうかな〜。
それにしても、炭花盛りの荒川界隈ですね。我が身を含めて楽しみです。

Posted by らんた at 2006年01月18日 18:34
ワニガメさんはハートよりクローバーが
お好きだったような・・
Posted by ひゃく at 2006年01月18日 18:38
>らんたさん
バサロスタートで潜ったままでしたが息苦しくなったので浮上しました。
最終ロットに特別の響きはないですよん。
単に入荷数が少ないのでそれで売り切れるだろうということです。
もし私の分が確保されていなかったら・・・ま、その時はその時です。
炭アンカー早く納品されると良いですね。

>ひゃくさん
おぉ、そんなこと仰ってましたね。
クローバーにしろハートにしろ、私が所有することは無いだろうなぁ。
Posted by きーじぇい at 2006年01月18日 19:00
??話題になってます??
まぁ、”それ”は、まだまだという事で^^;
そりゃFeハートも欲しいですよ!(Fe空色も・・・)
でも、やっぱ走りを考えた自転車も1台は!(と思ってAl買ったんですけどネ^^;)
Posted by 赤いワニガメ at 2006年01月18日 19:08
きーじぇいさん、どうもー。

バサロできましたか。。。
荒川はカーボンラッシュですねー。

納車・車種楽しみにさせていただきます。



Posted by kao at 2006年01月18日 20:32
>ワニガメさん
1つ1つ夢を実現してくださいね。
背中を押す必要があればいくらでも押しますので(^^;

>kaoさん
ホントは納車まで黙っていようかと思ったのですが、
色々質問したいこともあるので、本日告白させて頂きました。
そちらも待ち遠しいですね〜
Posted by きーじぇい at 2006年01月18日 20:55
おめでとうございます。
最新のカーボンは素晴らしい性能なのでしょうね。
羨ましいです。
たっぷりと楽しんでください。
Posted by Ted at 2006年01月18日 21:22
ぎょえー、きーさんも炭子さんへの恋道まっしぐらだったんですか!!こないだはそんなそぶり全然見せないなんて、秘めた恋だったんですね。それにしても荒川はプチバブルの様相おそるべし!
Posted by Tak at 2006年01月18日 21:22
>Tedさん
私なんかが乗って身の程知らずにならなければ良いのですが、
カーボンバイクの乗り味を楽しんでみたいと思ってます。

>Takさん
あの時は余計なことを言わずにおこうと決めてましたから(^^;
にしても、荒川は異変ですね。
Posted by きーじぇい at 2006年01月18日 22:19
SJ30なら何台か買えるような・・・。
鉄から酸化鉄は日々経験しておりますが、アルミから炭素とは・・・。私には錬金術より難しそうです。

Posted by やじう at 2006年01月20日 01:12
炭素は寿命が短そうですが、チャンスのあるうちに乗っておきたかったので。
やじうさんにはなんとなくチタンが似合うような気がしますねぇ。
Posted by きーじぇい at 2006年01月20日 12:06
今荒川に行ったらアルミのフレームがいっぱい捨ててあるって話でしょうか?
今月中は拾いに行くのは無理そうだな・・・。
Posted by TET at 2006年01月20日 16:17
今月中は難しいとしても、来月辺りには皆さん納車されたら良いんですけどねぇ・・・・
いつになるやらです。
Posted by きーじぇい at 2006年01月20日 17:38
ふたたび、お邪魔します。

R700は、卒業しちゃうのですね。
私的には、'05/R700/ブルー仲間が居なくなるのでさみしい思いですが、カーボンご注文おめでとうございます!!!。

Posted by OOO-28EC at 2006年01月22日 23:03
R700は後輩の元に行くので恋しくなったら借ります(^^;
いや、マジにあの乗り味は良いので、
いずれはキャノンデールを再選択するということもあると思います。
Posted by きーじぇい at 2006年01月23日 08:39

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。