身の程知らずと思いつつ、予算に納まる範囲で考えているのが、
「EASTON Tempest2」と「FULCRUM Racing3」の2つ。(※リンク先は適当に貼付)
巡航速度安定の為、リム高がそこそこあるセミディープのようなタイプを考えていて、
現時点では「Tempest2」が第1候補です。
1500gと軽量ですし、評判の高テンションもどんなものか味わってみたい。
私のように平坦の割合が多いけどたまには峠も・・・という使い方には良さげです。
でも、「Racing3」も気になるホイールなので捨てがたいなぁ・・・
上位の「Racing1」となると予算オーバーとなって届かないです。
-----
オマエなんかに何がわかる。勿体無い。やめておけ。
・・・って声が聞こえてきそうですが、自己満足の世界ですから〜
ヒルクライムの本番用は同じくEASTONのASCENTUです。
リムが赤系統なので、フレームと色が合うか気をつけなければなりませんね。
ちなみにEASTONはビチネットサナが妙に安いです。
といってもどちらも乗ったこと無いので判りませんねぇ。どちらかというとテンペストののような気がするけど。
EASTONはグルペット通信さんがASSENTUを購入してましたね。(11/27に記事)
でもレーシング3はそれの1と同等の性能って聞くし。
楽しく悩んでください!
でも今度の新車はレベルが高そうだなぁ。
今日はASAZOによるから眺めてこよっと!
以前、「ASCENTU」を購入された記事を拝見した時に、やっぱりなぁと思いましたよ(^^)
ビチネットは私もチェックしていましたが、EASTONだけでなくFULCRUMも安いですよね。
Racing1も頑張ればなんとか・・・と錯覚してポチッって逝ってしまいそう。
# フレームとの色相性は考えたので、たぶん大丈夫です(^^;
>よっちさん
気合が必要な時に履きたいホイールなんですが、
へタレな私はいつも決戦体制で臨まないと皆さんについていけないという話もあり。
つまり、毎週末が決戦ってか・・・
自転車が新しくなっても自身を含めた総合レベルは低いので、
走る前からハードルを上げないでください(^^;
私もヘタレなのでついつい機材に頼ってしまってますので気兼ねなく。良いモノに乗ってるだけで早くなったような気になれるし、早くならなきゃというモチベーションもあがります。
ASAZOにいってきましたがASCENTUとRaceing1だけでした。ASCENTU軽くて良さそう!
実は私も1狙いだったりするのですが、ブーンと音がしてかなり良いらしいですよ。
サナならかなり安いし、次はなかなか買えないと考えれば思い切りも必要ですね(笑)
あっ、背中押しちゃったかな?
雪ですね〜こっちは降ったり止んだり。
高性能ホイールを物色ですか?ますます戦闘力アップですね。
新炭車は、きっときーじぇいさん美的センスと相まって格好ええもんを導入するんでしょうねぇ〜。
私的には、きーじぇいさんには、ラピエールとか、BMCのホリゾンタルな炭に乗って欲しいなぁ。
ASCENTUということはヒルクライマーを目指されるのですか!!(^^)
興味があったらGo〜Go〜♪
>ワニガメさん
自転車のホイール高いですね。金銭感覚を正常に保たないとキケンです。
ただ、実際の性能upとプラシーボ効果の相乗を求めて上のランクを見ちゃうんですよね〜
ワニガメさんだとやっぱりカンパのホイールですかね?
>よっちさん
今度は1狙いですか?ブーン音はジェット機みたいな感じなんでしょうかねぇ。
私みたいに遅かったりするとブ〜ンという虫の羽音になりそう(^^;
>らんたさん
ラピエール外れ!BMC外れ!ホリゾンタル外れ!美的センス外れ!(^^;
それにしても、アンカーまだですか〜?
楽しみだなぁ(笑)SCOTTなんてのは?
アンカーですか?
最近は、国産じゃなくて台湾製ですからね。
東レか何かの炭糸編んで日本から持ち出して、台湾の窯で焼いてるんでしょうし、歩留まりが多いらしいですし…。
そのうちに来るのかなぁ…きーじぇいさんとどっちが早いでしょうか?
消去法でいけばいずれ行き当たりますので、
誘導はやめて下さ〜い(^^;
>らんたさん
キャノもスローピングでしたので個人的には違和感なくなりましたよ。
納期延期が繰り返されるのは先が見えないのでヤですね。