
昨日は高速バス往復などによるハード行程だった為、本日はお休みを頂き9時前まで朝寝坊。
身体は正直というか、20時間近く交通機関とお付き合いしていたので全く起きれなかった。

で、家族は学校行ったり仕事行ったりして誰も居ない(ワンコはいるけど)ので、
昼飯食べに行こうとスポルティーフで家を出る。
目指したうどん屋は・・・定休日ですか。そして、もう1軒も・・・orz
こうなりゃ意地でも美味しいうどん喰わなきゃと思って更に漕いで行くが、
ただでさえ通常の生活リズムが壊れていたのに向かい風と対峙し、途中からヘタレモード炸裂。

武蔵嵐山を過ぎて暫く走った先で車通りを外れて「高見屋」へ。
数か所に案内があるので従っていけば辿り着けるが、随分と奥まで進むことになる。


見晴らしの良い席に座って、この中から「冷やしぶっかけうどん(700円)」を頂く。
大根おろし、なめたけ、高菜、炒りしらす、カイワレ、プチトマトと具は盛りだくさん。
さっぱりしたかけつゆも暑い日にありがたく、うどんの喉越しを爽やかなものにしてくれた。
また、生姜風味で味付けられた胡瓜と豚肉の箸休めも旨かった。
1.5kgの「四津山うどん(千円)」もあるので、どなたか是非チャレンジを〜w
●手打ち熊谷うどん 高見屋 埼玉県比企郡小川町高見833 Tel 0493-53-6658 11:00〜15:00(夜17:00〜20:00は予約のみ営業) 無休 |

食後は「四津山神社(高見城跡)」の案内を見て立ち寄ってみると、参道はかなりの急坂。
途中まで自転車押しながら登ってみたが、ここに関する知識は皆無なので引き返した。
# 家に戻ってからググってみたら、なかなか良い場所だったらしい。
帰路は小川町〜越生経由のルートを選んだが、何故かまたまた向かい風やん。
残り距離が減るにつれてヘタレ度は増し、14時半帰宅で終了。
-----
スポルティーフ:91.27km
それにしても、時差ぼけなのにすごいですね!!
夏はさっぱりしたうどんなどを求めちゃいますね(^^)
こちらは徒歩でしたが。
もしかして、一眼を手に散策していた方だったでしょうか?
いい時間を過ごされているなぁと思いながら通過しました。
ブログリスト自転車関連の『自転車好きです』の彼とは幼稚園児代からの幼なじみです。最近ちっとも自転車レースなど私はでていませんが…。
現在このページの管理人をやっています。
松本米穀精麦ライススクエア
www.naozane.co.jp
痩せる努力の為こんなページ付けてます
http://around-4.blog.so-net.ne.jp/
やっぱり自分も自転車また再開しようかな。
前は乗鞍も出てたんですがね。
乗鞍やその他のレースに出られていたのなら自転車歴は長そうですね。
幼なじみの方もおられますし、また復活してください。
高見屋さんの美味しいうどんを味わう時は是非自転車で(^^)