フレームだけでなく重要な回転部分がいい感じなので走りがとても軽快です。

パーツ検討時は予算の都合もあってホイールが最大の悩みどころでしたが、
妥協せず「EASTON TEMPESTU」にして良かったと満足しております。
【カタログ値】F:18 656g / R:20 844g(前後で1,500g)
回転がとにかく滑らかでシャーッと流れていくような印象です。
そのせいか、高テンションの構成でも乗り味にガチガチ感はありません。
また、巡航速度がアップしているのはセミディープリムの恩恵も出ているのでしょう。
本人はそれほど漕いでいる感覚はないのですが、メーターには反映されています。
# 反面、横風の煽りは半端じゃない時がありますが・・・
登坂に関しても悪い印象はありません。むしろ、良い印象のほうが大きいです。
X-LIGHTとの相性が良いのか、自転車の重さを感じずに坂道を登れるのがありがたいです。
まぁ、最後苦しくなってくるのは自身のへタレさが最大の理由にあるので、
ホイールがどうのこうのというレベルではなかったりしますけど。
キシリウムやフルクラムが人気ですが、EASTONのホイールも良いと思いますよ。
本気のヒルクライム派には「ACENTU」が良さげですしね。
# 但し、EASTONのロゴシールの配色はフレームを選びそうかも・・・
自転車の部品てアクセントに赤を使っているのが多いですよね。(自分のRFX8も8が赤い字)
自分は青が好きなのでなかなか色で選べる物が無いです。
天気が不安定ですがレース頑張ってきてくださいね。
レポを楽しみにしてますよ〜(^^)
知らなかったです。画像探しちゃおー!!
しばらく買い物は無理ですが・・・
きーじぇいさんのフレームとは、カラーの相性がバッチリですね。私の次のバイクにも上手く合えば良いのですが・・。
私も普段履き用に手組のオープンプロが欲しいんですよ。
青リムは今でも生産しているかどうかは知りませんが、
自転車屋には在庫があるかもしれません。
>KNIDerさん
あそこは安いですもんね。
私がテンペストを選択した時はここまで坂通いするとは思っていなかったので、
今だったらアセントにしていたと思います。
ニューKNIDer号にもEASTONの配色はバッチリでしょう〜
軽量ホイールでヒルクライムは良いにしても、必ず下りなんておまけが付いてくる訳で…。
軽量命のホイールだと、平地では滅多に体験させられないストレスをホイールに与えちゃいますからね…。諸刃の剣ですなぁ。
って事で、丈夫な手組を検討中…。
やっぱDTリム?
上れないことによって自分に加わるストレスのほうが大きいです(^^;
手組はいずれは自分でやってみたいと思ってますが、
色々手ほどきしてもらわないと単なるオブジェになってしまいそうです。
>自転車の重さを感じずに坂道を登れるのがありがたいです。
その全体重量で重いといったら、怒られまっせー(笑)
確かに・・・
私から軽さを取ったら何も残りません(^^;