2010年07月03日

小江戸の古代蓮

blog_pic6136.jpg

今年は梅雨らしい日が続いているというか、本来あるべき姿というか、とにかく前線が停滞。
本日も怪しそうだと天気予報が言っていて距離を走るような予定も立てられず・・・

しかし、走り出して程なくしたら、"おはようございま〜す"って感じで太陽が顔を出してきた。
ありゃりゃ、思惑が外れたなぁ・・・

blog_pic6137.jpg

blog_pic6138.jpg

blog_pic6139.jpg

↑「伊佐沼」にやってくると、カメラを向ける人達の視線の先には印象的なピンク色の大輪。
見頃を迎えつつあり、タイミング的には良かったか。

せっかくなので、もう一ヶ所咲いているところに観に行ってみよう。

blog_pic6140.jpg

blog_pic6141.jpg

↑というわけで、水上公園近くにある「善長寺」に到着。

境内の小さな池のため花数は少ないが、すぐ目の前に咲いているのが好ましい。
ちなみに、ここに咲く「大賀蓮」というものは二千年前から存在している種類らしい。

当初は2時間くらい走ったら帰るつもりで家を出てきたのだが(だから補給食も持たず)、
予想外に晴れてきたので予定延長。

blog_pic6142.jpg

blog_pic6143.jpg

そこそこ走った帰り道はR299バイパス沿いにある「TREE」というお店に寄ってみた。

以前は牧場だったのだが、いつの間にかレストランもOPENしていたので気になっていたのよ。
テラス席もあるし、店内からも馬の様子が伺えてなんだか和むわ。

メニューの中から「ビーフカレーセット(1,260円)」を注文してみたが、
じっくり煮込まれたと思われるルゥは欧風っぽく甘味とスパイシーさが絶妙に混在しており、
加えて柔らかい角肉がゴロゴロ入っていて豪華さも味わえるものであった(^^)

blog_pic6145.jpg
blog_pic6146.jpgblog_pic6147.jpg

デザートは3種類のうち「自家製バニラアイス」を選択(おまけで自家製ヨーグルトも頂いた^^)。
そうそう、ライスはお替わり無料だったのでお願いしたら最初よりボリュームあったような・・・w
お腹一杯になってご馳走さま。

TREE
埼玉県入間市新光267 Tel 090-3149-7358
11:30〜14:00 17:00〜21:00 月・火曜定休

後客が注文していたビーフシチューも美味しそうだった。
尚、バイクラックがワーゲンの前に完備されていて自転車乗りも意識されているようだ。

blog_pic6148.jpg

お店を出た後は少し曇ってきたものの、相変わらずの蒸し暑さ・・・
W杯は佳境になってきたが、今度はTDFが始まるし、寝不足気味の日々は続きそうである。

-----
スポルティーフ:122.26km

この記事へのコメント
このレストラン、この前車で前を通って気になっていたんですよ!
美味しそうですね〜。今度行ってみます!
梅雨らしいといえば梅雨らしい天気なのですが、ハッキリしなくて困りますね!
Posted by なす子 at 2010年07月03日 17:33
心地良く接して下さってイイお店でしたよ。
ビーフシチューやステーキも味わってみたいです。
爽やかな青空と白い雲が待ち遠しいですね〜
Posted by きーじぇい at 2010年07月03日 17:46
いつもながら綺麗な写真で羨ましい〜
同じカメラとは思えない(><
古代蓮って結構アチコチにあるんですね。
行田のだけかと思ってました。

こちらのカレーも美味しそうですね〜
(一番下の写真のも!?ww)
Posted by く〜ま〜 at 2010年07月03日 17:59
隣りの芝生はなんちゃらですよ(^^;
行田は種類が多くて見応えありますが、
見慣れた風景の中で楽しむのも良しですね。

ヤブカンゾウは芽だけじゃなく花も食べれるんですね。
解熱効果もあるようですし、野草は奥深いです。
Posted by きーじぇい at 2010年07月03日 18:16
蓮の花もいけど
TREEの柔らかい角肉がゴロゴロが・・・・
気になって眠れないっぽ
こんな時間に・・・どしよ
Posted by 田舎うどん at 2010年07月04日 01:44
数日経っても眠れないようでしたら、本能の赴くままに行っちゃって下さい!!w
Posted by きーじぇい at 2010年07月04日 20:50
こんにちは。
大賀博士が昭和29年に千葉県検見川で発見されたハスの種子3粒のうち
1つの発芽に成功し花を咲かせた物が、50有余年を経て、全国150か所に
移されたものらしいですね。2000年の眠りから覚めた種子、なんだか生命の
神秘を感じますね。ここの道何回か通過して私も気になっておりました。
良さそうなので、私も立ち寄ってみたいと思います。
Posted by 百舌 at 2010年07月06日 17:36
自然を取り巻く環境は大きく変わりましたが、
現代にも順応して毎年花を咲かせてくれるのは素敵なことですね。
Posted by きーじぇい at 2010年07月06日 19:38
1枚目の写真、ばっちりですね。すばらしい。画面からあふれんばかりの花。右上に入れた屋根。良い組み合わせですね。
Posted by はる at 2010年07月06日 21:42
蓮の花自体が存在感ありますし、
すぐ近くまで寄れる場所だったので尚更誇張してみました。
# って、私の場合は結果オーライというかマグレというかそんなんばっかりです(^^;
Posted by きーじぇい at 2010年07月06日 22:54

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。