今回は「薄皮宇治抹茶あんぱん」です。

抹茶の風味は好きなのでどんな感じか楽しみだったのですが、半分に割ってみたら・・・
やはり、こしあんでした。
つぶあん派の私としては、宇治ときたら金時であって欲しかったのに(^^;
生地もほんのり緑色なので抹茶が練り込まれているのでしょうか。
あんは良くも悪くも抹茶の風味はします。
ちなみに、コンビニでの価格は・・・
「薄皮つぶあんぱん」:126円。「薄皮宇治抹茶あんぱん」:147円。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
3個入り作っても値段はほとんど変らないんだろうけど・・・
イヤだ、つぶあんがイイです〜
>ワニガメさん
なるほど、たしかに3個入りはベストかもしれませんね。
家から持参する時は必要個数だけ1つずつラップにくるんでます。
いつも、家を出てすぐのコンビニでボトルの中身と補給食を買っちゃうのが行けないんだな。。。。
(実は先に買っとくと、その夜に食っちゃうんですよ^^;)
男は黙ってこしあん!
来週は抹茶で行こうかなぁ〜
ちなみに、ラップにくるんだ場合は原形をとどめていないことがあります(^^;
>ばっちゃん
ブルベで300kmとか400kmなんて距離は果てしなく思えてしまいます。
補給と休憩を上手く取りながら走り切ってしまう皆さんはスゴイですよね。
>あかさん
今度、つぶあんの美味しい饅頭屋を探して誘い込まなければ・・・
>ウズラさん
いえいえ、運べるなら多めに越したことはないと思いますよ。
早め早めに補給しながら走りましょう。
あったかいあんまんだけはつぶあんでも許します。(TεT;)
饅頭屋巡りツーリングで決着つけますか(笑
こんなんもあるんですな〜
いつもながら 観察眼に敬服!
こしあんもよろしおすえ〜〜
薄皮つぶあんぱんは時々レンジで温めたりしてますが、結構イケますよ。
>テツさん
饅頭屋巡りするなら青梅周辺におススメの店が数件あるので久しぶりに行きたいなぁ。
>やじばばさん
薄皮シリーズは種類が多いですね。
ついつい新しいものが目に入ると購入してしまいます。
先日から、「粒あん&ミルク〜北海道産小豆・牛乳使用〜」というなが〜い名前のがお気に入りで食べてます(^^)
>あったかいあんまんだけはつぶあんでも許します。(TεT;)
「こしあんでも」ですね。意味がわかりません。orz
なるほど、少し前から出てたんですね。
その長い名前のやつも気になるので見つけたら買ってみます。
>TETさん
いや、大丈夫です。そうかなと思ってましたよ〜
抹茶、まだ見て無いな、私が気づかないだけか?
このシリーズどこまでいくんだろう・・・
たしかにこのシリーズは種類がどんどん増えていきますね〜
で、見つける度に買ってしまう私。