2006年03月28日

FSA RD-150

X-LIGHTにセットしているサドルはFSAの「RD-150」です。
何気にフレームにマッチしている(と思っている)カラーリングが気に入ってます。
blog_pic1217.jpg

FSAのサドルを使っている人を見かけたことがありませんが、
意外にこのサドルは快適性が良くて100km以上走っても全然苦になりません。
結果から言うとアタリです。

で、ちょっと裏話。
フレーム発注の際に他のインタマ扱いのセットパーツをまとめて発注していたわけですが、
それにはクロモリレールのサドルも含まれていたのです。
まぁ、サドルはそのうち交換するだろうし、余ればMARINに付けてもいいかなと思っていたのに、
フレームと一緒に届いたのは何故か1万円くらい差額のあるチタンレールの「RD-150」でした。
# 気付いたのは完成したX-LIGHTを引き取ってそのまま少し走ってから・・・(^^;

セット構成が変わったのかどうかは定かではありませんが、
とりあえず、イマニャカ氏ありがとう。
posted by きーじぇい | Comment(5) | TrackBack(0) | 自転車(アイテム) |

この記事へのコメント
これはラッキーでしたね。
チタンパーツは供給が遅れているようですから、お宝になるかも(^^)
Posted by BENNY at 2006年03月28日 13:50
間違いなのかなんなのか、お得ですねぇ。
浮いたつもりでポチッと逝っちゃいませう ^^;

ブログを作ってみたりしました。
どーぞよろしくお願いします。
Posted by テツ at 2006年03月28日 20:09
うぉー!!儲かっちゃいましたね。自分もサドル発注しちゃいました。アレをね・・・カミングアウトです。
Posted by ウズラ at 2006年03月28日 22:55
FSAのサドルはきーじぇいさんのではじめて見ました。最近はディレーラも作ったりで、精力的ですよね。。。
お尻に合ってればヨシ、カッコ良ければ尚ヨシってところですね。サドルはいくつ買っても飽きませんw
Posted by 赤いワニガメ at 2006年03月28日 23:06
>BENNYさん
素材にはあまりこだわりはないのですが、なんとなくチタンと聞くと嬉しくなる人間です。
そういや、BROOKSのスイフトもチタンでした(あちらは軽さを意識しましたが)。

>テツさん
浮いたと思われるお金はもうどこかに消えてしまってます(^^;
ブログ開設おめでとうございます。
のちほどご挨拶に伺います(リンクもさせて頂きますね)。

>ウズラさん
早速、サドル交換ですか。散財の道まっしぐら〜
自分のお尻に馴染みやすいヤツだと良いですね。

>ワニガメさん
FSAのサドルって使っている人がいないので迷いましたが、いい感じで気に入りました。
私は貧乏性なのでなかなか余剰分を確保できません(^^;
Posted by きーじぇい at 2006年03月29日 08:49

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。