
WH-R500とザフィーロの組み合わせ。
ちなみに、WH-R500はリアのみなので完全に室内履き。
ゴロゴロ回るだけの運命を背負った奴らなので
廉価コンビを使っております。
TEMPEST2+プロ2レースと比べるとその差は歴然です。
回らないし重いし、おかげで負荷練習には最適かも(^^;
逆にTEMPEST2を履いた時には軽さを実感できて
週末は気分も軽やか〜です。
まぁ、タイヤ&ホイールで10倍以上の差額を考えると、
違いがないとそれはそれで困りますけどね。
あとは余談でローラー練習を始めたときのことですが、
TEMPEST2で調整していたブレーキアーチにはWH-R500は素直に収まりませんでした。
セットしてアーチを閉じると最初からフルブレーキとなり完全ロック。
アーチを開いた状態でも軽いブレーキング状態。
で、アーチを開いたままアジャスターをクルクルして最大まで広げるとタイヤは回りますが、
それでも僅かに片方の磨耗インジケーターに擦ってしまうため、
センターボルトを少し回して調整しました。
本来ならワイヤーも調整してどちらのホイールにも合わせたら良いのでしょうが、
TEMPEST2での制動を優先してそれ以上は調整してません。
結局、ローラー台ってことでアーチは開いたままリアブレーキを解放して乗ってます(^^;
って、誰か書くと思ったでしょ(^^)