2006年04月19日

カーボン用のコンパウンド

現状で総重量(X-LIGHT+体重)は軽い部類に入るため更なる軽量化は先になりますが、
カーボンパーツに良さげなコンパウンドを見つけたので覚え書きしておきます。

blog_pic1287.jpg

Tacx社の「ダイナミックカーボンアッセンブリーコンパウンド」という商品。

カーボン製のシートピラーやハンドルなどはトルク管理が厳しいですが、
小さな粒子によって摩擦力を増加させて固定力が向上するそうな。
従って、締め過ぎ防止に効果があるとのことです。

私はまだまだ人柱になれないので、カーボンパーツをお使いの方いかがでしょうか?
posted by きーじぇい | Comment(6) | TrackBack(1) | 自転車(アイテム) |

この記事へのコメント
ぎゅうぎゅう締められる鉄が好きです(^^)
Posted by BENNY at 2006年04月19日 14:22
レーパンを履いてカーボンバイクに乗っているBENNYさんを見てみたい。
Posted by きーじぇい at 2006年04月19日 17:40
やっぱりこういうのあるんですね。。。
かなりいいんじゃないでしょうか。シートポストでお困りの方も多いみたいだし。
私のカラムーチョ号、鉄とアルミのくせにシートポストが廻ってたんですよ、落ちなかったですけどw
どうやらシートピンが締まりきっちゃってたみたいです^^;
安フレームなんで、シートピンが入る穴がめりこんじゃってましたorz
鉄といってもグイグイ締めりゃいいってもんじゃ
ありませんでしたよ^^;
今は、ワッシャーと短めのシートピン(BENNYさんから貰ったw)に換えて問題ないですw
Posted by 赤いワニガメ at 2006年04月19日 20:02
締まりきっちゃうってこともあるんですね。
うちも鉄については安心して強めに締めていますが、
逆に緩めるとその部分から塗装が剥げそうで怖かったりします(^^;
Posted by きーじぇい at 2006年04月19日 20:21
え〜、早速シートポストが引っ込み思案なのです^^;
これはかなり気になりますね〜。
まずはショップさんで現物合わせ細工してもらいますが、
セカンドオピニオンとしてメモメモさせて頂きます^^

てかもっと痩せれ>わたし
Posted by Tongchai at 2006年04月19日 23:59
さきほど、Tongchaiさんのサイトを拝見しましたが、個体差みたいなんですね。
うまく解決されますように。んでもって、その後にコレの人柱に・・・(^^;
Posted by きーじぇい at 2006年04月20日 00:23

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

豊水橋から川越まで
Excerpt: 「散策風土記」という、大変に楽しい自転車サイトのブログがあります。 管理人さん
Weblog: プッポロ 春夏秋冬
Tracked: 2006-04-19 17:19
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。