
シトラス風味の炭酸と3つの成分(アミノ酸、クエン酸、D-リボース)によって、
運動後のカラダリセットをサポートするというキャッチコピー。
ちなみに、カロリーオフでもあります。
暑い日のサイクリング途中に飲んでもリフレッシュすることができるので、
ちょくちょく飲んでます。
◎「アクエリアス」の商品構成
【アクエリアス】:スポーツ科学に基づき、スムーズな水分補給をサポートするスポーツ飲料でもね、ボトルに入れるのはキケンです(^^;
【アクティブ ダイエット】:動かすカラダのサポート成分「アルギニン」「BCAA」と、燃焼派のサポート成分「イノシトール」「カルニチン」を組み合わせた“動いて燃やす”ダイエット飲料
【フリースタイル】:炭酸と3つの成分(アミノ酸、クエン酸、D−リボース)で“動いた後のカラダリセット”をサポートする、全く新しいタイプの炭酸入りスポーツドリンク
走行しているうちに当然シェイクされ、飲もうとするとプシュッと飲み口からエアが洩れます。
まぁ、それだけならいいのですが、
先日、西平のセブンイレブンで購入して帰り道を辿っている最中、
シェイクされすぎて飲み口が開いて霧雨状のものが勢いよく噴射されました。
ボトルに残ったのは炭酸が抜け、それこそ普通の「アクエリアス」のようなものでしたとさ・・・
自転車用ボトルは飲み口がリリーフバルブになるのでしょうが、
そうでないボトルは使用厳禁ですな。。。
あの時は満タンにしていたのも失敗だったと思われます。
ちなみにテ○さんが暴発したのを見たことがあります・・・
>テ○さん本人が暴発したところを想像
さらに、あ"ははーっ(爆
脚力が暴発するんならいいんだけど。。。
炭酸とは知らずにボトルにあけたら一気にきちゃいました。
運動後の体リセットが目的とは。それも知りませんでした(笑
ネタのためなら何でもやりますねぇ(^^)
あの時は高速トレインだったので状況を説明するヒマが無かったです。
>テツさん
私は入れる前からヤバイかなという認識はありましたが、やっぱりその通りでした。
3分の2くらい抜けてくれましたよ。
>BENNYさん
そりゃ、関西出身ですから・・・って、そこまでしてネタを求めてませんって〜
結果としてそうなっちゃうことは度々ありますが・・・(^^;
>やじばばさん
自転車に興じる前はその時々の気分で飲み物を選択しておりましたが、
近頃はマジメに考えております。
ちなみに、私はお酒が全く飲めない万年未成年だったりなんかして。
めでたし、めでたしでないですか。一本で二度美味しい??かもです。
そうですか。噴射口を後ろ向きにすれば、噴射力で、もっと楽に漕げたかもしれませんね。(笑)
実際、コーラなどでは炭酸を抜いて飲むアスリートも多いので、
それはそれで有リだったのですが、、それなら最初からアクエリアスで良かったかも(^^;
>ピユキさん
たしかに、あの瞬間的な噴射パワーは捨てがたいです。
しかし、飲もうとする前で良かったです。
口を付けた瞬間に噴射したら落車していたかもしれません(^^;