2011年08月19日

老舗でひんやり

blog_pic7633.jpg (←Clickで拡大)

セミの声がうるさいうちに出しておこうということで、人形町の蔵出しネタ2軒です。

まずは甘酒横丁の通りに店を構えるほうじ茶の老舗「森乃園」ですが、
焙煎中に漂ってくるほうじ茶の香りって香ばしくて良いですよね〜

大正3年創業と歴史があり、お茶の販売だけではなく2階は甘味処になっています。
店頭で買える「ほうじ茶ソフトクリーム(300円)」も魅力的な存在です。
特有の風味が口の中に広がり、抹茶ソフトとはまた違った渋みの美味しさを楽しめます。

通常のほうじ茶は熱風焙煎で高温&短時間で処理するそうですが、
こちらでは創業当時から変わらず直火型ドラム式焙煎機を使ってじっくり仕上げているとのこと。

森乃園
東京都中央区日本橋人形町2-4-9 Tel 03-3667-2666
9:00〜 21:00(土日祝11:00〜18:00) 定休日なし

で、もう1軒が甘酒横丁から水天宮に向かって歩いたところにある「壽堂」です。
明治17年創業でこちらも老舗として知られている和菓子屋さんですね。

ニッキ風味の「黄金芋」などが名物ですが、この時期は「氷ようかん(1本100円)」がありますよ。
びっくりするほど小さいwですが、ひんやりとした涼が得られます。

壽堂
東京都中央区日本橋人形町2-1-4 Tel 03-3666-4804
9:00〜21:00(祝日 9:30〜17:30) 不定休

また、「亀井堂」では人形焼が入ったアイス最中があったり、「初音」であんみつ系を食べるも良し。
他にも色々な夏の風物詩があって、人形町はとても魅力的なエリアなのです。

暑さもそろそろ折り返し地点になってきたと思われますが、皆さん夏バテされませんように・・・
posted by きーじぇい | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活 |

この記事へのコメント

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。