2011年11月21日

色づく乙女の湖

blog_pic7944.jpg

雨上がりの日曜日、この時期には必ず訪れている場所があるので今年も逃さないように・・・
ってことで、目的は「乙女の湖」の別名を持つ「鎌北湖」の紅葉である。

blog_pic7945.jpg

blog_pic7946.jpg

午前中に帰って来ないといけないため、家を出たのは路面がしっかり濡れている朝7時半。
まぁ、こんな時は泥除け号が重宝するわけだけど。
それに「鎌北湖」の紅葉は早い時間帯だと透過光で観ることが出来るしね。

到着して補給のパンを食べていたら、雲が遠慮してくれて都合良く晴れ間が広がってきた。
湖面も穏やかで鏡面になっている。

blog_pic7947.jpg

blog_pic7948.jpg

立派なレンズに挟まれながら一枚二枚・・・とりあえず、数で誤魔化すいつものパターン。
それにしても、晩秋だというのに暖かいな。

blog_pic7949.jpg

blog_pic7950.jpg

「紅葉まつり」の開催日ということで準備がなされていたが、賑やかになる前に退散しよう。
いつもとは違う道を選びながら小江戸まで戻ってきたところでちょいと寄り道していく。

blog_pic7951.jpg

blog_pic7952.jpg

「菓子屋横丁」の入口近くにある「たんぽぽ」という小さなお好み焼き屋さんだ。

焼き上がったお好み焼きは半分に折って紙にくるんで渡してくれるのだが、
薄い生地の中身は千切りキャベツ、干しえび、イカ、鰹節、紅生姜などが入っていて、
250円という安さながらボリューム的にも満足出来るものである(^^)

たんぽぽ
埼玉県川越市元町2-7-1 Tel 049-222-6655
11:00〜16:00 水曜定休

blog_pic7953.jpg

この後は「喜多院〜中院」の色づき具合を確かめながら予定通りの時間に帰宅なり。

-----
スポルティーフ:84.6km
posted by きーじぇい | Comment(6) | TrackBack(0) | 自転車(サイクリング) |

この記事へのコメント
綺麗に色付いてますね。
写真は機材じゃないです〜。センスです〜(^.^)
きーじぇいさんのセンスには嫉妬しますよ、マジで。

喜多院もそろそろ見頃ですかね。
Posted by サトシ at 2011年11月22日 10:28
真っ赤に変身した紅葉も良いですが、
黄緑〜黄色〜赤といった感じでグラデーション的に輝く頃合が好きなんです。

写真は上手い下手に関わらず撮る人の色んな感性が伝わってきますよね。
同じ場所でも全く違う撮り方をして面白いし、感心させられます。
使うシチュエーションを考えると安いコンデジが自分には合っておりますが、
やっぱり、高性能なデジカメも欲しいですよ(たぶん使いこなせませんけどw)。
Posted by きーじぇい at 2011年11月22日 12:10
ここのお好み焼きは、懐かしい味がして私も大好きです。
前を通る機会はいくらでもあるのですが、私と同じ休業日になってしまったので食べる機会はなくなってしまいました。(T_T)
Posted by Kaniya at 2011年11月22日 17:07
ソースと具材のバランスが良いというか、なんか美味しいですよね。
おばちゃんとのちょっとした会話もありますし、
店の前に人が居るとなんだかいい感じの風景に思えます。
Posted by きーじぇい at 2011年11月22日 20:38
久しぶりのコメントです。
「たんぽぽ」のおばちゃんですが実は高校の同級生のお母さんなんです^^
となりのサッシ屋さんが自宅ですね。
昔から話好きでマシンガンのようにしゃべるので「口から生まれてきた」と息子である同級生は申してました。
今度遊びに行ったら「お好み焼き評判いいですよ」と伝えよーっと。
Posted by プリマヴェラ at 2011年11月23日 11:27
そのような縁があったとは。
たしかにお話し好きそうな感じの方ですね。
うちもお気に入りのお店ですし、是非お伝え下さい(^^)
Posted by きーじぇい at 2011年11月23日 19:55

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。