
深夜までサッカー五輪予選を観ていたため、必然的に朝寝坊で迎えた勤労感謝の日。
今日は・・・いや、今日も旅情派モードでしか走れそうにないわ。


太陽が眩しく自転車日和を予感させるが、何処に行くか考えてみてもなんだか決まらず・・・
そのまま暫く走り続けて途中で越辺川の白鳥飛来地に寄り道したり、
あちこち流しているうちに吉見町の「八丁湖」にやってきたので自転車から降りてみた。


湖畔沿いのウォーキングコースに入ってみたら、赤や黄色が鮮やかに輝いていた。
ここの紅葉については全く意識していなかったが、今シーズン一番の綺麗さだったわ。


久しぶりに「厄除だんご 土瓶屋」の前を通ったので寄っていくことにしよう。
今回は「あまから(90円)、つぶあん(120円)」を選び、熱いお茶と共に店先でまったりと。
●厄除だんご 土瓶屋 埼玉県比企郡吉見町御所434 Tel 0493-54-0910 9:00〜16:00 火曜定休 |


ここで団子を頂いているってことは「吉見観音(岩殿山安楽寺)」にも立ち寄っているわけで、
旅情派ポイントを稼いでいく。
その後も適当に帰り、なんだかんだと美しき晩秋の彩りを楽しむことが出来た散輪であった。
-----
スポルティーフ:106.5km
P.S)
川島町に入った時に、ふと思い出して越辺川の白鳥たちをちょいと観察。


今朝の時点では15羽を確認。
寒さが厳しい時期になれば、もっと飛んでくるだろうから日を改めてまた訪れてみよう。
この日私が狙っていたスポットが満載です
観音様は ふもとのお寺の色つきを見て
登らないことにしました
こんなことなら登ってみればよかったですね〜〜
モミジについては、ちょっと違うだけで彩りが違っていたようですね。