
頼まれごとが幾つかある本日、自由な時間が少し出来たので自転車を漕ぎ出してぶらり・・・
「多聞院」の前を通過する時に錦の彩りが目に入り、ついつい誘われて寄り道していく。

赤や黄色で描かれた和の情景はこの時期だけに現れる美しさ。
ご年配の方々からは感嘆の声が聞こえ、シャッターを押して空間を切り取っていく人も多い。


この後は新所沢の「和菓子司 鶴八」でお茶タイム用の「ほと呂だんご(8個400円)」を購入。
いつも「売り切れました」の張り紙しか見たことが無かったが、今日はラッキーだった。
●和菓子司 鶴八 埼玉県所沢市緑町1-19-2 Tel 04-2922-7788 8:30〜20:00 定休日なし |
焼き目の付いたみたらし団子で一つは結構大きい。
中にはこし餡が入っていて、とろりとした食感と餡子の甘さが絶妙の味わいなり(^^)


「航空公園」ではイチョウの落葉が増えてきて冬の足音が近づいていることを実感。
自転車活動を楽しみながら今年も色々な場所で紅葉を観ることが出来たし、
「旅情派強化月間」はこれにて終了。
-----
スポルティーフ:31.1km
ちょっとした視点の移動でこんなに深い秋色が味わえるんですね。
私も所沢在住ですが、ついぞ見過ごしておりました。(^^;
こちらの記事の写真を拝見し、また癒されました。
ぜひ都度の走行ルートなど参考にさせていただきたく、当方ブログにリンクをさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
リンクの件、ありがとうございます。
こちらもさせて頂きましたので、改めて宜しくお願いします。