2011年12月04日

師走の正丸峠

blog_pic8000.jpg

ロングをゆっくり走ろうと思っていたが、目覚ましに反応出来ずに朝8時のスタートとなる。
そもそも北よりの風が強いし、そんな中を頑張ることもなかろうと手軽な名栗方面に変更・・・

blog_pic8001.jpg

名栗の気温計は13度を示し、「山伏峠」への坂道にある気温計は9度。
12月に入ったが、今日に限っては寒さを感じることは無く元気な太陽に感謝。

そのまま「正丸峠」に到着・・・が、すんごい風、風、風。
登坂中はそれほど気にならなかったが、こりゃたまらんとすぐに折り返して帰路に就く。
下り終えたら、そこからは背中を押してくれる風に乗って別の意味でたまらんわい。

blog_pic8002.jpg

blog_pic8003.jpg

飯能の市街地まで戻ってきたところで正午前となり、「そば處 長寿庵」に寄っていく。

オムライスやカツ丼などの大盛りは結構なボリュームで登場するらしいが、
最近は満腹以上を求めて食べ過ぎ傾向にあるため胃袋縮小キャンペーンを今日から開始。
そんなわけで、「肉汁せいろ(850円)」を選択なり。

blog_pic8004.jpg

13時過ぎに帰宅して活動終了後の体重を量ってみると・・・あれ?予想外に50kgを切っている。

食べ過ぎていたはずなのに身に付かない(=エネルギーが蓄えれない)のは変わっておらず、
やっぱり、寒い冬を越すために胃袋縮小キャンペーンは今日一日で終わるかもしれない。

-----
オルカ:114.6km
posted by きーじぇい | Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車(サイクリング) |

この記事へのコメント
何と50kg未満ですか。素晴らしい。
今日は本当に風が強かったですね。私が自宅に帰るときにだいぶ邪魔をされました。
銀杏の葉も落ちていよいよ年末ですね。
Posted by はる at 2011年12月04日 23:13
坂道登るのは良しとしても体重少ないのはメリットも少ないですよ。
自転車に大切なエネルギーに置換できる要素が乏しいし、
この日のように風が強ければ煽られ方がやばくて倒されそうになるし、
真冬はガクガク震えてしまいますし、ほんと虚弱体質って辛いです(^^;
Posted by きーじぇい at 2011年12月05日 18:02
はじめてサイクリング行ったのが正丸でした。
以来、何度も自転車、オートバイ、自動車で訪れましたけど、トンネルできてからは、あまり機会が無くなってしまいました。
また登らねばですね。
Posted by サトシ at 2011年12月06日 15:47
自転車では楽しみながら峠道を楽しんでいますが、
現在のR299(正丸トンネル)が無かった当時はクルマでも何かと不便だったでしょうね。
Posted by きーじぇい at 2011年12月06日 20:47

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。