
気温が下がって峠通いが厳しくなってくると平地でじっくりLSDに取り組もうと思うのだが、
それを邪魔してくれるのが冬場に吹く北風でヒルクライムより辛いわ。


・・・ってことで、ヘロヘロと走った日の話。
川島町辺りから北風が暴れ出して頑張らないと進まんし、突然の横風で煽られたり・・・
心拍数が上昇してしまうためLSDをやることは断念して熊谷まで走り、そのまま妻沼方面へ。
落ち着きない風を相手にひと息入れたくなり、「聖天山」に立ち寄って小休憩。


煌びやかな彫刻が蘇った本殿は遠くからチラ見しただけで「平和の塔」のある側へ。
そろそろ紅葉写真も終わりだなと思いつつ、彩りの木々に囲まれた多宝塔を撮ってみた。
ちなみに下が四角型で上が丸型の多宝塔様式であるが、
埼玉県内では川越「喜多院」と児玉「金讃神社」と妻沼「聖天山」の3箇所だけだそうな。


お昼は「妻沼」交差点近くにあり、通過する度に気になっていた「ふじよし食堂」に寄る。
扉を開けると昭和な雰囲気に包まれることになり、小上がりにはコタツもあった。
どんなものが出てくるのか期待と不安の中、注文したのは「ウインナーライス(650円)」。
赤いウインナーが郷愁を誘うというか、なんかいい感じの定食に出会えたなっと。
尚、お椀の中身はラーメンスープなり。
●ふじよし食堂 埼玉県熊谷市妻沼1370 Tel 048-588-2421 11:00〜14:00 17:00〜20:00 火曜定休 |

他にも気になるメニューが色々あったりして・・・
客は私一人だったが、調理の音がずっと止まなかったのは出前が多いのだろう。
この後は「刀水橋」から「利根川自転車道」に入ってみたが、
おせっかい過ぎるほどの追い風になって自分が強くなったと勘違いしながらびゅ〜ん。
帰りのルートでは楽をさせてもらったが、荒川の橋を渡るのに気を遣う季節になってきたな。
-----
オルカ:114.6km
でもそろそろ終わりですか。
タコさんウインナーがいい感じですwww
美しくインパクトのある料理ですね。
赤ウインナなんて、久しく見ないなー。
やっぱり赤いやつはタコさんですよね〜
>バクニさん
自転車に乗っていなければ縁が無かったお店だと思いますが、
初めてなのになんだか懐かしい気がしましたよ。
どうなんでしょかね?行くしかないですかね?
「おしんこライス 500」。
「餃子ライス 450」ですよね。
おしんこに負けて、餃子可哀そう。
「餃子ライス+おしんこ」と、「おしんこライス+餃子」で
コスト違うのか?未知の世界ですね。
そもそも、「おしんこ」で、どんなものが出てくるのか?
謎は深まるばかり。行くしかないか・・・。
季節風の荒川峠と利根川峠+おしんこ。
今度の土日は、野暮用だから、3連休に行くか?
ダメダメ酔狂すぎだって。
でも、それ以上のことは不明で種類やボリュームとかは???
訪れた日は残念ながら良いのが無いってことで提供不可でしたが、
「餃子ライス」より価格が上ってやっぱり気になりますよね〜
機会がありましたら是非確かめて下さい(^^)