
激動の2011年も残すところあと僅かとなり、大掃除の前に走り納めをやっておこう。
遅めとなったスタートで「巾着田」辺りまでやってきて・・・

目に入った「日和田山」が呼んでいるような気がして、「清流線」経由で駒高ロータリーへ。
そして鉄塔がある「高指山」の所から歩き出す。
暫くして自転車に鍵をしていないことを思い出したが、
山歩きに悪い人は居ないと信じて進み、心拍が上がってきたところで「日和田山頂」に到着。

続いて、「金刀比羅神社」まで下って鳥居の向こうに「巾着田」を眺める。
今日はここで折り返して戻ったが、昼飯と重なる時間に出てきたので途中で食べて行くことにした。

ノープランで家を出てきたが、結果的にはストーブとラーメンを持参して良かったか。
ちなみに、出張先で仕入れていた「小熊出没注意」のラーメンであるが、
ひんやりした山の空気に触れているせいか、バター醤油の風味がなんだか余計に旨く感じるわ。

駒高ロータリーの先は高麗川に出る沢沿いのルート(雰囲気良し&勾配あり)を下っていき、
その後はゆるゆるとしたペースで帰還し、2011年の走り納めは無事終了。
-----
スポルティーフ:63.2km
# 年間の走行距離は約11,200km(オルカ:約6,300km/スポルティーフ:約4,900km)なり。
バター醤油味ラーメン、先日ふとした所で見つけてそのインパクトで
即買いしました!(大人の熊の方もw)
独特の麺とバターの味がなかなか美味しいですよね(^^)
今年も1年、ブログを楽しませて頂きありがとうございました!
(何回かはリアルでも♪)
来年もまたよろしくですー!
低山ですが、鳥居から見渡す眺めはとても印象的です。
休み石のあるルートは登坂好きには良いですよ(^^)
来年はどこかでお会いしましょう。
>くーまーさん
軽装備でも眺望が楽しめてそれなりの満足感が得られる山ですね。
バター醤油味ラーメンはパッケージも味わいも私的にポイントが高かったです(^^)
大人のは凶暴な顔のやつですよね(このシリーズはレベルが高いと思います)。
こちらこそ、色々楽しませて頂きましたので来年も宜しくお願いします。
また来年も宜しくお願い致します。
凍結していないんですか?
日和田山山頂はこんな景色が広がっているのですね?
自分は一度、自転車押しながら途中まで登って
断念して帰った事が有りますよ(笑)
これからも綺麗な写真と楽しい記事を期待しています
来年もよろしくです。
こちらこそ、色々コメント頂きありがとうございました。
引き続き宜しくお願いします。
凍結については気を付けているつもりですが、
標高が低くても山間の日陰や早朝の橋なんかも怖いですね。
>旋風と用心棒さん
自転車担いで山頂まで登ったら伝説になりますよ。
写真の撮り方や濃い情報など参考にさせて頂くことが多く、こちらも感謝しております。
新しい年も宜しくお願いします。