
2月は「滑液包炎」のような症状が出て、自転車で走ると途中から膝の皿が痛くなって・・・
その日は柔らかいスウェットが膝にすれただけでも「痛ッ」て感じになっておりましたわ。
最初の時は100kmを超えた辺りで痛みを感じ出し、
(翌日には痛みが治まって日常生活には問題が無かったのですが)
その次は50km程度の短い距離でも皿部分が痛くなり、さすがにマズイと思って自転車はお休み。
だなもんで、2週間ぶりの今日は様子を見ながら怖々と平地ルートを走った次第。

熊谷辺りでは違和感が無かったため妻沼まで足を伸ばし、そのまま太田まで。
感覚的にはまだ距離を伸ばしても大丈夫そうだったが、大事を取ってここで引き返すことにした。
ていうか、10時半前なのに「だるま食堂」に暖簾が掛っていたので、寄ってしまったのだ(^^;

お品書きはどれも安いが、今回は贅沢?に「ソースかつ丼(上600円)」を注文。
パイプ椅子の懐かしい雰囲気の中で、ちょいと濃い目のソースをまとったヒレカツの丼を頂いた。
●だるま食堂 群馬県太田市八幡町29-1 Tel 0276-22-2746 11:00〜14:00 17:00〜19:30 水曜、第3木曜定休 |
帰りは「利根川自転車道〜利根大堰」を経由し、行田の「さきたま古墳群」方面へ。


家族から食べてみたいとリクエストされたやつを買って帰る為に「金沢製菓店」に寄り道。
「塩あんびん(1個160円)&いがまんじゅう(1個105円)」は、共に大きくてずっしり感あり。
●金沢製菓店 埼玉県行田市埼玉5288 Tel 048-559-1663 8:00〜19:00 月曜(祝日の場合は翌日)定休 |
心配していた膝痛は発症せず、次回は更に距離を伸ばして無事に帰って来れたら大丈夫かな。
# ちなみに、おやつタイムに出した「塩あんびん」の感想は色々・・・なはは。
-----
スポルティーフ:121.8km
乗りすぎですかね??。 乗らない私には無縁です。(笑)
お大事に〜。
直接の原因はそれで皿部分を刺激していたかと思っています。
で、自転車ではクランクを回し続けて痛みを誘発したのかなと。
maajiさんの場合、本気出したらとんでもない荒行されますからw
無理されませぬように
妻沼なんか遠すぎ びん沼で充分です(笑
今日は教えて貰った芥川製菓行きました。
前はすぐ買えたのに 今日は工場へ行ってびっくり!30〜40人の列が7列、買い始めるまで40分並びました。
チョコレートだけに、考えが甘かった。
腸脛靭帯炎(膝の外側)や鵞足炎(膝の内側)の経験はありましたが、
皿辺りが痛む症状は初めてでした。
重ねている年齢も関係しているのでしょうか?(^^;
>ginngaさん
早速行かれたんですね。
狭山工場としては初日だったので特に混んでいたんでしょうか。
前回は私も並ぶことが無かったので、そんなに行列があったとはびっくりです。
無理しないようにしてください。
体に痛みが出るのって辛いですよね。
お大事にどうぞ。
気をつけてください
身体が一番大事ですから
金沢製菓店さん
今度、寄ってみます
以前のように頑張る必要は無いですし、長引かないようにするのが大事ですね。
調子に乗らず楽しんでいきます。
>田舎うどんさん
いがまんじゅうは粒とこし餡の2種類がありました。
塩あんびんは食べ慣れてない家族の反応が面白かったです(^^;