写真は先日パンクした時のもの(この時は布テープを裏に貼って帰宅)ですが、
サイドを大きくカットしてしまったので約3300kmにて無念の交換です。
このタイヤは自分の走り方に合っていて凄く気に入っていたんですよねぇ。
でも、三ツ星は自転車タイヤから撤退しているので市場ではもう手に入りません。
そんな訳で新しく届いたのは・・・
アメクロにはこだわりたいので、やっぱりコレですね。
はい、安くて耐久性の高い「パナレーサー パセラ」の700x28cです。
で、交換してみたところ、なんだかめちゃくちゃ太くなった印象です。
いや、パセラ自体は表記通りのサイズなのですが、
クルーズラインは700x28cにも関わらず、実際には25cくらいの細さだったんです。
そして、取り付けてタイヤを回そうとすると・・・
泥除けのガードステーを固定するダルマネジが干渉してタイヤがスムーズに回りません。
クルーズラインに合わせてクリアランスを確保していたのですが、
パセラに交換して、径が大きくなったというより太くなったのでわずかに干渉です。
結局、ヤスリで左右のネジ先を2mm程度削りました。
ただのタイヤ交換なのに疲れちゃいました。
# 内緒だけど、チューブを1本バーストさせてしまいましたし。
まだ脚が治っていないのでパセラの乗り味を確かめることができないですが、
益々、旅情派的な走りになることでしょう(反論却下)。
感想は「丈夫」ですw
軽さとか転がりとか気にしない職場号での利用ですけど減らないですね。
値段も安いし、用途限定ではいいタイヤと思います。
太く重たくなったので平地も峠道もゆっくり走りますよ〜
これからの寒い時期はのんびりスポルティーフで走る機会が多くなりそうです。