2012年05月20日

ホッとひと息

blog_pic8452.jpg

アップダウンを繰り返すようなルートでペースを維持することを目的としてひと回り。
ヒルクライムで登り続けるより私的にはそっちのほうがしんどい。

blog_pic8453.jpg

次第に溜まる乳酸を実感しながら、折原経由で「円良田湖」を眺めてから折り返し。

補給食は適宜摂っていたのに空腹感がぬぐえず、このままだとペースダウンは必至か。
ってことで、家まで一気に帰る予定を変更してどこかで昼飯食べよう。

blog_pic8454.jpg

「温泉スタンド」を越える前に、建具屋の奥にある「古民家茶屋「ほ」」に立ち寄ってみた。

花桃の時期辺りから幟が立っていることに気付いていたが、今日は良いタイミングだ。
# と言いつつ、実は開店前の11時15分頃だったが、快く入店させてくれた女将さんに感謝。

blog_pic8456.jpg

blog_pic8457.jpg

お品書きはこんな感じで、「もりそば(700円)」をお願いする。

挽きぐるみの蕎麦は良い意味で野趣の味わいがあり、雰囲気ある古民家の中で独り満足なり。
途中でわらびの小鉢もサービスして頂きありがたや。
「ほ」っとひと息入れることが出来て、あとは帰るだけ・・・

古民家茶屋「ほ」
埼玉県比企郡ときがわ町桃木432 Tel 0493-65-1573
11:30〜17:30 火、水曜定休

但し、思っていたより向かい風が嫌な感じで手強い。
13時半前には家に戻ってきたが、やっぱり平地でペースを維持するのはしんどいわ。

-----
オルカ:118.7km
posted by きーじぇい | Comment(7) | TrackBack(0) | 自転車(サイクリング) |

この記事へのコメント
ぜひ今度はワタシも
この店に立ち寄らせていただきます〜(^^)
Posted by 「ほ」 at 2012年05月20日 18:16
行かなきゃならない運命ですね(^^)
Posted by きーじぇい at 2012年05月20日 18:23
土日は素晴らしい天気でしたね。
ほっとするようなお店。
涼しい風が吹き抜けていくようで、くつろげそうですね。
Posted by サトシ at 2012年05月21日 15:55
このお店、開店直後に行きましたがその時は蕎麦打ちのお師匠さんが
打ってくれた最高に美味しい蕎麦でした^^
メニューのバリエーションも増えてるし、今の味も気になるしで
また行かないと〜!
Posted by くーまー at 2012年05月21日 17:15
>サトシさん
古民家って心地良い風が流れますよね。
落ち着いた空間の中で蕎麦を頂くことが出来ました。

>くーまーさん
場所柄、良く通る道なのでこれからも楽しみですね〜
自転車ラックも作らなきゃと仰ってましたし(^^)
Posted by きーじぇい at 2012年05月21日 18:02
おっ〜
こちら先週、行きました
天気のいい日で気持ちよかったです
きーじぇいさんだと
お腹一杯にならなかったでしょ
Posted by 田舎うどん at 2012年05月21日 22:49
建具屋さんの奥にあって、ある意味ロケーション良いですよね。
もちろん、家屋の中は良い感じでしたし。

セットにするか迷ったのですが、そちらは次回の楽しみってことで(^^)
Posted by きーじぇい at 2012年05月21日 23:27

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。