
何度か書いているが、私の中で桜活動の締め括りといえば「美の山」である。
どちらから登っても(どちらに下っても)桜並木が続き、とにかく淡く美しいトンネルが楽しめるからね。
20度近くの気温になるとのことで、半袖の桜ジャージ+アームウォーマーで朝6時半に走り出す。
早朝の冷え込みがあるものの、ウィンブレを羽織って暫くすれば問題無し。
今回は皆野側から登ることにして、予定通りの時刻に麓の起点にやってきた。
で、登り始めてすぐに満開の桜が出迎えてくれ、期待していた風景に心拍もちょいと上昇したような。

その情景がこの先ずっと続くのがわかっているから自然と笑みがこぼれそうになる。
いや、登りを楽しみながらきっと笑っていたに違いないw
で、山頂近くの九十九折から一枚(↑辿ってきた道に桜並木が続いているのがお分かり頂けるだろう)。

負荷は緩めに素敵な気分で「美の山公園」に到着。
ここの桜たちもタイミング良く週末に満開になっていて、青空の下での演出に感謝である。


さて、今度は秩父側に下るわけだが、こちらのほうが写真向きである。
「武甲山」とか桜のトンネル具合とか眼下に広がる秩父の街並みとか・・・ついつい立ち止まりたくなる。
そして、なかなか麓に着かない。

というわけで、「山麓〜中腹〜山頂(美の山公園)〜中腹〜山麓」は満開ルートとなっていて、
まさしく「美しい山」を堪能することがの出来た次第(^^)
ようやく麓に降りてきた時には11時を少し回っており、この近くでお昼を済ましていくことにしよう。

「高篠小前」の変則交差点の斜めに入る道を進むとと小さな看板が掛かっており、
その脇道に「カフェ カカリア」がある。
自宅改装系のお店で、Facebookを拝見すると色々なケーキを作られているようだ。
この日もちょうどケーキの準備などでお忙しそうだったが、その合間にランチを作って頂いた。

メニューを見て「ランチ(Aセット:950円)」に決め、ベーグル(他に白パンor食パン選択可)でお願い。
ちなみに、本日のサンドはベーコンエッグで美味しかったよ(コーヒーも種類選べたわ)。
# ショーケースに並んでいるケーキも美味しそうだったし、プラス補給でBセットにしても良かったな(^^)
●カフェ カカリア 埼玉県秩父市山田2482-1 Tel 0494-53-8830 11:00〜18:30 木曜、第3水曜定休 |
さて、帰りは久々に「丸山林道」である。
中盤の5〜6qくらいまではここも桜が見事に花を開かせていたが、それ以降は3分咲程度であった。

「大野峠」に出た後は「刈場坂峠(ここはもうすぐ咲きそうな蕾)」に立ち寄り、そのままGLを辿っていく。
本日は「猿岩線」で下るつもりだったのに、なんとなく通過して「笹郷線」。
で、林道を終えて平地に戻ると越生は風ビュンビュン。
帰路の風向きとしては恩恵を受けるほうだったが、秩父が穏やかだっただけに予報とは違うやん。
そんなこんなで、16時過ぎに帰宅して旅情派活動はおしまい。
-----
FOIL:155.5q
GLは来週末あたりかなぁ。
今日は良い天気で、桜日和でしたよね。
ルート全体を通して楽しむなら今週末がベストですね。
GLはもちろん、それなりの標高がある山ではまだまだ楽しめますね。
満開時期は見事なので、その時は堪能して下さい(^^)
うわー綺麗ですねーw
自分も一度行って見たいのですが、
今週中頃では見ごろは過ぎちゃいますかね?
更に、ここ、傾斜とかきつそうですね・・・?(笑)
こちらを参考にして下さい。
http://www.chichibu.co.jp/topics/category/flower/sakura/
傾斜は皆野側から登る方が緩くて休める区間もあります。
何より桜の情景が背中を押してくれますよ(^^)