2014年08月24日

そこはかとなく奥多摩

blog_pic12656.jpg

本日走るかどうかは目覚めた時の気分・・・ってことで、日曜日の朝を迎えた。
この時点で堕落した感じだが、ちょっとだけ漕いでくるかと思うだけでも自分を褒めてやりたいw

とりあえず、酷暑の予報じゃないからね。
青梅を通過した後は折り返したくなったら戻ることにして、毎度の如く適当なプランなのである。

で、結局は日原街道に入って吊り橋&トロッコ地点までやってきたところで、もういいや。
即ち帰ることにしたのだが、青梅街道に出たらついさっきまで曇っていた空が急に青くなってきたやん。

それならばと寄り道していくことにして、
「海沢大橋」を渡ってアメリカキャンプ村がある渓流沿いの道を進んでいく。

blog_pic12657.jpg

奥まで行って海沢園地からは徒歩で海沢渓谷や海沢三滝(三ツ釜ノ滝・ネジレの滝・大滝)を楽しめるが、
今回は「海沢隧道」でターン。

晴れている日は良いけど、暗いので天気が悪い時や時間帯によってはちょっとドキドキするトンネルだw

blog_pic12658.jpg

尚、トンネル手前に架かる橋の下には透明感ある水が流れていて清涼感が味わえる。

さて、広い道に戻ってきた後はすぐさま13〜14%のコンクリ坂を登りながら海沢の集落へ・・・
ランチを食べたい時間になっていたからね。

blog_pic12659.jpg

というわけで、社会福祉法人によって運営されている「カフェレストラン SAKA」にやってきた。
場所は老人ホーム「寿楽荘」の向かいである。

自転車を停めているとお店の人が出てきて「今日は予約で一杯のためソファ席で良いですか?」って。
もちろんOKだったが、それ以外にもテラス席なら空いていたみたい。
# 夏場の週末やGWはハイカーの方も多く、混むとのこと。

blog_pic12661.jpg
blog_pic12662.jpg

メニューを開いて暫し悩んで選んだのは「3種のキノコのミートソース(900円)」である。

まずは前菜だが、キノコのマリネ、キノコのキッシュ、ウコンのソーダといったお洒落なものが提供された。
ボロネーゼ風のミートソースはボリュームあって美味しかったし、クロワッサンとソフトフランスも温かい。
カップの中は冷製キノコのスープで何かとキノコづくしなのである♪。

社会福祉法人ではキノコ工房も管理されている為、そういったのが多いんだろうね。

カフェレストラン SAKA
東京都西多摩郡奥多摩町海沢564 Tel 0428-858155
(ランチ)11:00〜15:00(カフェ)15:00〜17:00 水曜定休

blog_pic12663.jpg

食事を済ますと、ウコンも栽培されているとのことでオマケに頂いた。
意外な場所で美味しい料理が頂けるので、気になる方は現地で探して下され(きっと迷うからw)。

すっかり良い天気になった空の下、最低限のペースを維持しながら帰宅して自転車活動はおしまい。

-----
FOIL:111.7q
posted by きーじぇい | Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車(サイクリング) |

この記事へのコメント
こんにちは〜
ステキなランチですね〜っ
私が行ったら、絶対迷います(笑)
パスタがおいしそうっ
前菜も種類があっていいですね
Posted by とあ at 2014年08月25日 10:22
とあさんがキノコ好きなら是非!(^^)
手の込んだ前菜やドリンクが付いていてリーズナブルですし、
メインも色々食べてみたくなります(なので、次回行っても迷いそうw)。

接客も丁寧で良かったですよ〜
Posted by きーじぇい at 2014年08月25日 12:12

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。