2014年11月15日

錦秋の旅情派活動

blog_pic12870.jpg

朝7時に走り出したが、川越〜坂戸辺りの区間では気温6.9度(ガーミン表示)を示して空気が冷たい。
まぁ、それでも山が近い方面に向かいたくなるのは旅情派サイクリストの性ということにしておこう。

それに今日のような晴れた空は気分が乗るしね。
寄居を経由する頃にはそれなりに気温も上昇してきたし、色付いた雰囲気を楽しみながら進んでいく。

というわけで、長瀞までやってきて・・・

blog_pic12871.jpg

そろそろ見頃を迎えているんじゃないかと「月の石もみじ公園」に寄ってみたら、たしかに良い感じ(^^)
昨日(11/14〜11/30)からライトアップも開始されたようだ。

blog_pic12872.jpg

blog_pic12873.jpg

赤黄緑が織りなす錦絵の中であちこちから感嘆の声が聞こえてくる。
太陽の光が差し込んでくるから尚更美しい。

さて、適当に撮った後は平地で折り返すつもりだったが、この気温なら裏定峰で山を越えよう。

blog_pic12874.jpg

blog_pic12876.jpg

そっち方面に漕いで行き、登る前に昼飯を済ますことにして「中華料理 泰山北斗」へ。
席に着いたら最初のページが開かれており、記載のあった「お勧めランチセット(1,080円)」を注文なり。

メインの1品は「鶏肉のから揚げ甘酢がけ」にしてみたら、やはり大好きな油淋鶏であった。
セットには半ラーメンや大ぶりな餃子も付いており、嬉しい気分になりながら頂いてごちそうさま。

中華料理 泰山北斗
埼玉県秩父市山田2323-3 Tel 0494-24-2289
11:30〜14:00 17:30〜21:00 月曜定休(祭日は営業)

blog_pic12877.jpg

で、お店を出た後は裏定峰に向かったのだが、途中で気が変わって「定峰線」を選択した。

ここを登るのは何年振りだろうか(少なくとも5年以上はスルーしていたような)。
以前はキツいイメージがあったのだが、勾配が緩くなった?w

GLに出た後はそのまま「高篠峠」を下って越生から毛呂山方面へのルートを辿っていくが、
秩父には無かった風が出てるやん。

blog_pic12878.jpg

ついでだから「鎌北湖」にも立ち寄ってみたわ。
見頃と言えば見頃だが、まだ赤色に着替えていない葉も多くて湖畔全体が染まるのはもう少し先か。

blog_pic12879.jpg

blog_pic12880.jpg

ただ、個人的には赤黄緑が鮮やかに混じった雰囲気が好みだったりするので良いのである。
一期一会の出会いに満足なり。

そんなこんなで、錦秋を楽しんだ旅情派活動は15時過ぎの帰宅でおしまい。

-----
FOIL:145.4q
posted by きーじぇい | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車(サイクリング) |

この記事へのコメント

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。