
春の足音が聞こえそうになってまた遠ざかる今日この頃、気付けば「飯能ひな飾り展」が始まっている。
お昼前から雨が降り出しそうだが、家で時間を持て余すよりはちゃちゃっと行ってみるか。
狭山から入間、そして飯能へ・・・何度か太陽が顔を出したがっているやん。
天気予報が都合良いほうに外れてくるのかとこの時はそう信じながら進んで、目的のエリアに到着。
「うれしいひなまつり」が街に流れる中、商店街をゆっくり通り抜けてガラス越しのひな人形を眺めていく。
年代を感じるものもあり、帰りに寄っていこう。


TOP写真もそうだが、「店蔵絹甚」からやはり観たくなる(中に入り易いし、装飾も見事だからね)。
世話役の方から色々教わったりしながら一枚二枚・・・
そのうちご年配のお姉さまグループがやってきたので邪魔にならぬよう別の場所に移動しましょ。

でもね、少し回った所でなんだか雲行きが怪しい。
早めに帰ったほうが良さそうと判断して、商店街のひな人形はまた機会があればってことでさよなら。
今年の開催は2/16(火)〜3/6(日)となっており、郊外で展示されている場所にも伺ってみたいものだ。
そして、帰路でポツポツ・・・本格的な降り方ではないものの路面が濡れてきて予報通りの展開か。
いずれにせよ、家までは間に合わんw
まぁ、想定内ということで持参していた携帯ポンチョを羽織って帰りましたとさ。


頭の中は何故かカステラを欲していたので、上福岡の「手作りカステラ専門店 文徳堂」で買っていく。
カステラ職人のお爺さんが年中無休で営んでおり、なんか渋い存在のお店なんだよねぇ。
●手作りカステラ専門店 文徳堂 埼玉県ふじみ野市大原1-5-3 Tel 049-263-7277 10:00〜18:00(火曜は17:00まで) 年中無休 |
「プレーン、抹茶、チョコ(大970円/小540円)」から今回は「抹茶(小)」を購入し、
帰宅後はしっとりと焼き上げられた食感と程好い抹茶風味に美味しさを感じながら頂いた(^^)
-----
F-20R:48.2km