2016年03月12日

耐寒に逆戻り

blog_pic136398.jpg

せっかく春を感じる陽気が続いていたのに、気温ひと桁台に逆戻りで虚弱体質には堪える週末ライド。
まぁ、それでも朝7時前から走り出そうという気持ちが起こるだけ自分を誉めてやろう。

木金辺りの雨でお山方面は雪が降ったみたいなので素直に平地だけ走ることにしたが、
どの方角に向かっても風の影響は受けなさそうだな。

そんなわけで、適当に走っているうちに深谷エリア(朝方まで降ったのか路面が濡れていた)まで来て、
ふと思い立って「煉瓦資料館」まで行ってみるか(こういう時じゃないとなかなか選ばない道だしね)。

blog_pic136399.jpg

そして、寄り道すれば面白いモノに出会えたりするわけで・・・
途中で立ち寄った「楡山(にれやま)神社」では、まさに犬といった狛犬さんでおすわりの姿勢だワン!

んで、そこから程なくして「煉瓦資料館(日本煉瓦製造株式会社)」で停車なり。

blog_pic136400.jpg

なんとなくこれまでスルーしていたスポットであるが、日本の近代建築を支えた工場とのこと。
「旧事務所(資料室)」の建物は130年ほど経つそうで雰囲気があるね。

写真を撮っていると、中から案内役のおじさんが出てきて色々説明して下さったわ。
# 重要文化財であるこちらの歴史について興味ある方は自分でググって頂ければ幸いですw

blog_pic136401.jpg

blog_pic136402.jpg

ホフマン窯の内部を見学するには10名以上の団体予約が必要なので、
いつかそういう機会に恵まれたいものだ(って、臨時公開日なら個人でもOKみたいだ)。

窓からはこれまた国指定の重要文化財に指定されている「旧変電室」と鉄道遺構が見えたが、
現在はアスファルトとなっている部分に線路が敷かれていたそうな。

blog_pic136403.jpg

さて、再び漕ぎ出して敢えて知らない道に入り込んだら遠目に社らしきものが見え、
向かってみたら新戒地区の「御嶽大神社」に出会った。
# ちなみに、ここに来るまでに成塚地区でも「御嶽大神社」という同じ名前の神社があったけど。

いやぁ、それにしてもこちらの狛犬さんは睨みとは対極のなんとも言えない表情していたわw

blog_pic136405.jpg

blog_pic136407.jpg

この後は帰ることにして、「深谷駅」通過した先で11時過ぎとなったのでランチタイムとしよう。

今回頂くことにしたのは「定食とカフェ 照(テラス)」というお店であるが、
定食メニューから選んだ「唐揚げ定食(1,080円)」は一個のサイズが大きくて満足なり〜♪

定食とカフェ 照(テラス)
埼玉県深谷市上野台2344 清水ビル1F Tel 048-573-0585
11:00〜23:00 年中無休
(※残念ながら2016年9月28日に閉店しました。)

会計を済ました時には寒々とした灰色の雲で覆われるようになっており、
冷たい空気の中を漕ぎながら東松山経由のルートで帰宅して自転車活動はおしまい。

-----
FOIL:116.6km
posted by きーじぇい | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車(サイクリング) |

この記事へのコメント

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。