2016年04月02日

花曇りの土曜日

blog_pic136478.jpg

せっかく活動エリアに桜前線がやってきたというのに、あいにくの曇天でテンションも下がり気味・・・
まぁ、雨が降らないだけでもマシかと前向きに考えて自転車で出動しよう。

ところで、今日は「小江戸川越春の舟遊」が行われる日だ。
桜の開花状況と天気のどちらにも恵まれた年って少ないような気がするが、とりあえず観に行くか。

但し、この催しは正午から始まるため、その前にちょろっと周ってくることにした。
・・・ってことで、まずは坂戸の「慈眼寺」へ。

blog_pic136479.jpg

枝垂れ桜自体は満開だが、例年に比べて花の密度が寂しいな。
来年は元気を取り戻してくれますようにと願ってからこの場を離れた。

blog_pic136480.jpg

小川町まで行くことは決めていたので先に進むが、少し北上した所にある「勝光寺」で一旦停車。
濃いめの鮮やかな枝垂れ桜が目に入ったからね。

んで、「すみよし桜の里」を通過して行く際に「大宮住吉神社」の存在をふと思い出して寄り道。

blog_pic136481.jpg

blog_pic136482.jpg

ここの枝垂れ桜はまだ若い感じだが、おみくじが結ばれていたりする。
ちなみに、明日(4月第1日曜日)は県指定無形民俗文化財の「大宮住吉神楽」が奏上されるそうだ。

ついでに、目の前の「西光寺」にも寄ってみたが、
寺院だけど狛犬さんが居て黄色の彩色があるのが珍しいね。

さて、立ち寄ってばかりで全く進まないのでそろそろ真面目に走りましょw

blog_pic136483.jpg

blog_pic136484.jpg

折り返し地点と決めていた小川町の「四津山の桜並木」までやってきたが、見頃に近づいてきたね。

シラサギの姿が見えたのでそ〜っと・・・
あ、でも向こうからやってきたハイカーに反応してすぐに逃げられちまったいw

blog_pic136485.jpg

blog_pic136486.jpg

帰還モードに切り替えた後は「下里分校」「遠山地区の桜」で停車。
てな感じで、復路も全く進まない。

blog_pic136487.jpg

「日枝神社」もまだまだ綺麗に咲いていたのでやっぱり停車。
でも、そのおかげで小江戸に戻ってくる頃にはランチを食べる良い時間になっていたわ。

blog_pic136488.jpg

blog_pic136490.jpg

本日は細道を入った所にある「RAG CAFE」を選択なり(階段を上って右側のお店)。
色々な形状のテーブルがある店内は落ち着いた空間で、1人でもゆっくり出来るのがありがたい。

RAG CAFE
埼玉県川越市南通町16-5 ヨシダビル2F Tel 049-270−9826
営業時間や休みはお店のHPを参照

ランチメニューから「ジャークチキンバーガープレート(1,130円)」を注文したが、
メインのバーガーはガッツリな味わいだったし、ポテトやサラダも満足なボリュームで幸せな気分だ(^^)

blog_pic136491.jpg

blog_pic136493.jpg

で、本来の目的である「舟遊」の風情を楽しんで自転車活動はおしまい。

-----
RNC7:104.9q
posted by きーじぇい | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車(サイクリング) |

この記事へのコメント

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。