2016年04月23日

とりあえず慈光寺

blog_pic136546.jpg

予報通りのすっきりしない天気の土曜日。
午後から晴れてくるそうだが、午前中派の私としてはそれまで待てずにとりあえず「慈光寺」方面へ・・・

途中、明覚エリアのコンビニでFL仲間と遭遇し、暫しのお話タイム。
お互い歳を重ねても走る元気があるうちは自転車楽しみましょ。
・・・なんて私の方が早く脱落しそうだけどw

さて、その後は「宿」の交差点を曲がって久しぶりの「慈光寺」への坂を登っていく。
10%前後の勾配が続くルートに対してどんなギアで登っていたかすっかり忘れてしまっていたが、
感覚を確かめながら結果的には34x19〜21Tなり。

そんなせっかくの登坂なので「慈光寺」を通過してそのまま「霊山院」まで登ってから折り返し。

blog_pic136547.jpg

此処に来た目的はシャガが見頃を迎えたから・・・でも、今年の群生地は正直言って寂しいわ。
株数は明らかに年々減少しているし、もう以前のようなシャガだらけの世界にはならないのだろうか。

この後は越生方面を周りながら、ついでにランチも済ましていこう。

blog_pic136548.jpg

blog_pic136550.jpg

あじさい街道沿いにある「オクムサマルシェ」に立ち寄り、
山芋の粘りが登坂の粘りに繋がるようにメニューから「とろろご膳定食(900円)」を注文なり。

薬膳には地場産の野菜や鶏肉の薬味蒸しがセットになり、優しい味わいで美味しく頂いた。

オクムサマルシェ
埼玉県入間郡越生町小杉756 Tel 080-9973-5457
11:00〜18:00(日曜〜17:00) 土日(祝?)のみ営業

帰りは「裏滝ノ入」で毛呂山方面に抜け、その後は毎度のルートを辿って自転車活動はおしまい。

-----
FOIL:103.7km

(おまけ)
少し前に立ち寄っていた上尾(川越から開平橋を渡ったすぐの所)にある「馬蹄寺」。

blog_pic136541.jpg

こちらの境内で成長した「木斛(もっこく)」の幹は千手観音を思わせる姿なのだ。
ちなみに、案内板にもあるように県内最大級とのこと。

そのままr51を進んでいく際にふと脇道の幟が目に入り、ついついジャンボの文字に誘われた次第。

blog_pic136543.jpg

blog_pic136545.jpg

というわけで、「クレープ処 くいもんや」というお店である。
メニューは色々あるが、やっぱり鉄板の「チョコバナナ生クリーム(350円)」を選んで補給完了〜♪

クレープ処 くいもんや
埼玉県上尾市西宮下4-371-1 Tel 048-856-9608
14:00〜20:00 不定休

更なるジャンボの伊奈のお店にもまた行かねば・・・
posted by きーじぇい | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車(サイクリング) |

この記事へのコメント

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。