
「復活の呪文」のメモを間違えて泣いたことも今となっては良い思い出・・・
最初のドラクエからリアルタイムにやってきた世代としては、今年の田んぼアートは見ておきたかった。
・・・ってことで、行田の「古代蓮の里」を訪れたのだが、本来は予定になかった行動だ。
というのも、午前中は多少の晴れ間が出るもののお昼頃から雨が降り出しそうな予報が出ていたため、
今日は走らないことにして朝寝坊を選んでいたのである。
それなのに目覚めたら太陽が張り切っており、一時的な晴れ間ではなく夏色の空が広がりそう。
家に居て無駄に冷房の番人をするよりは外に出て陽射しと戯れたほうが一日の過ごし方としては良い。
そんなわけで、急遽ミニベロで出動して、現地に到着したのは8時半過ぎ。
タワーの上から眺めると、クォリティが高くて見事だったわ♪

古代蓮はほとんど終わっているが、せっかく来たので青空と白い雲をバックに一枚撮っておこう。
とりあえず、今年も此処に来て観たよってことで。
あれ?そういや去年は観たっけかな?全く覚えとらんw

で、「太郎右衛門橋」まで戻ってきたけど、一向に雨が降りそうな雰囲気にはならない。
ありがたいことではあるんだけど、気温が上昇してきて暑〜い。
ヘタレな虚弱には堪えるわ。


小江戸の市街地に戻ってきたところで11時となり、
お昼は身体を冷却してくれるモノが良いなぁと思い付いたのが、新宿町の「手打ちそば 鈴や」である。
店頭のお品書きには創作そばのラインナップが並び、今回は「トマトそば(千円)」を注文してみたが、
出汁が良く冷えていて嬉しい(^^)
大根おろしと塩気のある胡瓜が外の暑さを忘れさせてくれて二八のそばが喉を通っていく。
そして、丸ごと一個(4分割されているよ)盛られた冷たいトマトがこれまた秀逸なのだ。
出汁で煮込まれていて旨味が感じられ、奇をてらったものではなく味わいが楽しめた一杯であった。
●手打ちそば 鈴や 埼玉県川越市新宿町5-20-7 Tel 049-246-6660 11:00〜13:00 17:00〜20:00 火曜、第3水曜定休 |
ご馳走様の後は正午帰宅でおしまい。
結局、住んでるエリアでは夕方にちょろっと通り雨があっただけ。
-----
F-20R:79.9q