
記憶が確かなら、ここ2週間ですっきり晴れたのは先週の土曜日くらいしか無いんじゃなかろうか。
それくらい傘が必要な日々が続いていたし、今日もお昼頃から雨らしい。
起きた時には前夜の雨が路面に残っていたが、乾き出した8時頃からぶらりと出掛けてみる。
とりあえず、「巾着田」の彼岸花か。
真っ先にその場所が思い浮かんで暫くは向かって進んでみたものの、
今週末は混み合っているだろうし、天気も冴えないし、ネガティブ気分が大きくなって行先変更なり。
というわけで・・・

飯能南高校の裏手にある「真善美の小径」にやってきた。
予想通りというか期待通りというか、やっぱり誰も居ませんわw
早咲きは褪せていたりして全体的に折り返しモードだが、川べりに咲く群生の景色は良いものだ。
# 無料だし(^^;


赤く染まった中に白い彼岸花もちらほらあったりなんかして。
そして、雨上がりの風情もまた良し。
たまに散歩の方が通り過ぎていったが、結局はほとんど独り占め状態だった(毎年そうだけどね)。
帰路は少し回り道して「巾着田」の様子だけでも確認してみるかと日高エリアに移動してきたが、
どうせ入場しないなら意味無いなとやっぱり帰ることに。

で、以前は抜け道として良く通っていた道を走ってみたら、和菓子屋さんが出来ていて寄り道タイム。
「四季菓 りょう」というお店で、店主の若いお姉さんに聞けば1年前に開店していたらしい。
●四季菓 りょう 埼玉県日高市高萩536-4 Tel 050-3550-1513 10:30〜18:00 火、水曜定休 |


窓のところにこんな風に置いてあって、品数は少ないもののどれも惹かれるものばかりだ。
とりあえず、今回は2つだけ購入させてもらって持ち帰ることにした。
そうそう、移動販売に出掛ける日もあるそうなので、こちらでチェックをされたし。

帰り道では黄色い彼岸花も見つけたりしながら、お昼前に戻ってきて旅情派活動はおしまい。
この後は13時頃から雨が降り出して今日の予報はピッタリだったわ。
それにしてもよく降るね。

おやつは「青えん鹿の子豆(180円)」と自分でも珍しく選んだと思いつつ「栗あんみつ(350円)」なり。
雨音を聞きながら美味なる和菓子を楽しんだひと時であった。
-----
F-20R:51.5q