乗ったという感覚を味わうには土日祝日しか楽しめない身です。
そんなわけで、平日は妄想にふけったりすることが多いのですが、
会社では偶然にも自席の周りに4人の自転車乗りが居ます。
(Mr.A)LOOKのロード乗り。
(Mr.B)アンカーのロード乗り。
(Mr.C)主にビアンキのロードで自転車通勤。
(Mr.D)10台ほど所有とのこと。ロードやMTBなど色々な自転車で通勤。
自転車屋が開けるぐらいの工具を持っているらしいので今後は借りよう。
昼休みには色々と自転車談義に花が咲くので、恵まれた?環境なんですが、
私一人だけパーツや走る場所などの話す内容が微妙に違うんだなぁ・・・(^^;
まぁ、それはさておき、
私も一度くらいは川越から人形町まで自転車通勤をやってみたい思いがあります。
でも・・・
フレックスタイムで10:30出勤にして、且つ、
フレックスタイムで15:00退社にしないと無理だな、きっと。
「会社に何しに来るの?」
なんて言われそうですが、その時はこう言ってやるのさ。
「ツーリング途中の休憩のためです。」
なかなかに、羨ましい環境ですねぇ。(笑)
話題や嗜好が微妙に違うところはわかるような気がしますが、自転車の世界も広くて深いですものね。
私は、職場で自転車を話題に会話できる相手はいません。虎ノ門至近ですが、自転車通勤なんておそらく私一人なんではないかと・・・。
ちなみに、距離は片道13キロ程度です。(笑)
毎日or毎週走っている人たちとの会話ですから、
自転車にまつわる現在の情報が蓄積されていくので助かってます。
# 私一人だけだとず〜っと懐古主義の中に留まってしまいますからね。
片道15km前後が自転車通勤に適した距離と聞いたことがあります。
羨ましい環境です〜
なんとも羨ましいっす。
私なんか趣味の1つが自転車なんて言ったら変人扱いです。仕事柄オタク系が多いのですが、私から見れば彼らの方が変人だと思うんだけどなぁ??
たまに運動をやってる人がいてもゴルフ…
やっぱ自転車趣味って端から見ると変なのかな?と思う今日この頃
自転車屋さん(スポーツ車扱いの)に行っても微妙にずれを感じます。
でも、そのおかげでン十万もするフレームに手を出さずにすんでるのかなぁなんて思ったりしてます。
自転車の話が通じるのは同じ部署に1人いれば上等だと思うのですが、
私入れて5人の輪ができるっていうほうがおかしいですね(^^;
ただ、カーボンやらチタンやら私の辞書には載っていなそうな素材の話題も多いです。
私も自転車通勤しております、片道約5キロほどです、周りには自転車好きは居ませんね、話しのネタにはなりますけど、自転車、どう?と薦めてみたりもしてますが。
(-_-;ウーン、リカンベントがいけないのか?!
それは素敵すぎます??
2時間見とけばOKですよ。
リカンベントで通勤されているなんて外国の世界に思えます。
結構、注目を浴びるのではないでしょうか(^^)
>TETさん
地図で概算ルートを測ってみたら約40kmとなりました。
実際はもっと効果的なルートを選べば短くなりますが、たしかに2時間コースです。
TETさんはその距離を毎日通勤されているんですか?
すごいっす。
日々35km(x2)を走られているので、休日の180kmとかこなされているわけですね。
激しく納得できました。
にしても、世田谷の文字を見ると・・・魔物が・・・
店に入らなくとも怪しいオーラでまくってますね。