

ほとんどの方が自転車用のボトルをお使いだと思いますが、
私の場合はサーモスの「真空断熱ケータイマグ 480ml」になります。
普段でも使える飲みやすさと夏場の保冷力を重視して魔法瓶構造のものを選択です。
長時間経っても冷たいのは助かります。
また、寒い時期に温かいものを入れておけば、これまたホッとします。
一応、ワンタッチオープンなので走行中も可能ですが、
私は走りながらカッコよく飲めないし、
飲みたくなったら休憩を兼ねて自転車を停めてます。
ちなみに、通常サイズのボトルケージでは少々がたつくので、
ペットボトルカーバーを被せると丁度良いです。
自転車用のボトルと比べると見た目は・・・
まぁ、自分が使いやすければそれでいいでしょう(^^;
さてと、明日はちょっと走ってこようかと思っておりますが、
ここ数日の気温の上昇から冷たいものを用意しようとしていたのに、
なんだか今晩から冷え込みそうな雰囲気。
しかも風も強そうですし、さてどうしたものか・・・
携帯するボトル選びの基準が同じですね。
ちなみに私の350mlサイズは箕浦のペットボトルゲージ500mlサイズ用でぴったり収まってます。
これからも宜しくです。
私もつい先ほどそちらに書き込みしたところです。
ボトルケージの情報ありがとうございます。
こちらは74mmサイズのノーマルボトル用を装着しているので、
ペットボトルカバーを使ってぴったりですね。
より一層、保冷&保温効果があるということで・・・(^^;
今後とも宜しくお願いします。