青梅駅前にはこんな映画看板が数多く掛けられた通りがあります。

- 2004.10.10 -
定期的(不定期?)に掛けかえられているようなのですが、
懐かしい映画看板があって面白いですよ。
で、以前の写真なんか載せて何が言いたいかっていうと・・・
もう暫くしたら、奥多摩湖辺りまで走ってみようかと思っていたりなんかして、
色々とルートを模索しているのです。
皆さんと行くとしたら、やはり青梅駅辺りで集合になるでしょうから、
まずは最初に映画看板を紹介した次第です。




- 2004.10.10 -
で、青梅駅を出発して奥多摩湖に向かうわけですが、
今後のためにメモ代わりのシミュレーションサイクリングなんかやってみましょう。
(写真は過去に何回か奥多摩界隈に行った時の蔵出しオンパレードです(^^;)
青梅街道より吉野街道のほうが好みなので、
「へそまん本舗」がある神代橋にて対岸に渡りましょうか。
ところで、「へそまん」ってご存知ですか?めちゃくちゃ旨いですよ〜


- 2003.03.21 -
川井の交差点で再び青梅街道に合流するわけですが、
この交差点をそのまま北上して大丹波川の上流に向かって進めば、
途中に「釜飯なかい」があります(入店時に待つのは必至です)。
季節ごとに旬の素材を使った釜飯のメニュがあり、(^^)な食事を楽しめます。
ただし、今回は時間の都合でここには立ち寄れませんね〜
でも、覚えておいて損は無いですよ。


- 2002.09.07 : 2004.03.21 -
奥多摩駅手前の新氷川トンネルを出ると「もえぎの湯」があります。
ここは内風呂から露天風呂に移動するにはかなり階段を降りていく必要があるので
冬場に訪れるとめちゃくちゃ寒いです。
かといって、シーズン中はハイカーが多くて整理券制になってしまいます。
まぁ、帰り道に通るとしても今回はパスでしょうね。
そこから数百m、奥多摩駅の交差点を過ぎる時に「奥氷川神社」があるのですが、
境内には東京で最も高い杉の木(三本杉)を見ることが出来ます。


- 2002.09.07 : 2002.11.02 -
さぁ、ここまで来たら、あとは頑張るだけです。
車だと意識しませんが、奥多摩湖に向かって緩やかな登りが続いているはずです。
ペースは自然と落ちていくかもしれませんね。まぁ、無理は禁物です。
さて、青梅街道をどんどん進み、幾つかのトンネルを過ぎていくことになりますが、
この界隈には「奥多摩むかし道」という旧青梅街道もあって気になる場所です。
「白髭神社「や「弁慶の腕抜き岩」なんて惹かれるものがあるのですが、
自転車だと厳しそうかなぁ。
ま、それは別にして、とりあえず奥多摩湖到着〜♪
湖に沿ってもうちょっと進んでみましょうか。
時間があれば、休憩がてらドラム缶橋なども楽しんじゃいましょう。
できれば、この奥多摩湖辺りでお昼時だと最高なんですけどねぇ。
ちなみに、深山橋を渡ったところに「陣屋」というお店があります。
蕎麦屋ですが、さしみこんにゃくが美味しいそうな。
ここで奥多摩周遊道路に入って風張峠を目指す人はどうぞ逝っちゃってください。
私はとてもじゃないけどお付き合いできないので折り返して帰ることにします。


- 2002.03.21 -
さぁ、帰りは下りになります(なるはず)ので気分的に楽ですね。
「へそまん」は必ず寄りますよ。ここで甘いものを食べて栄養補給です。
薄皮の中にとろりとした粒あんが入っていてこれの蒸かしたては最高です。
●へそまん本舗 東京都青梅市日向和田3-863 Tel 0428-24-6064 9:00〜18:30 無休 |
で、なんとか青梅駅付近まで帰ってくることができました。
輪行組とはここで別れましょう。お疲れ様っ!!
自走組はとりあえず東に向かいます。
ちょっと寄り道して日の出町にある幸神堂の「ごまだれ餅」なんかもお勧めですが、
たぶん疲れ切っているので私は寄れないだろうなぁ。

- 2004.06.19 -
そうそう、お腹が減ってたまらんという方には青梅の「コタン」という店を紹介して、
(ここの唐揚げ定食はほのかなカレー味がして美味しいですよ)
今回のシミュレーションサイクリングを終わらせて頂きます。
●コタン 東京都青梅市河辺町4-21-10 Tel 0428-24-4637 月〜金曜12:00〜15:00 18:30〜23:30 土曜18:30〜23:30 日曜定休 |
# って、走るための情報よりも食べものばっか書いたような気が・・・(^^;
------
う〜ん、一体、何時に青梅駅を出発すればいいのでしょうかねぇ。
# やっぱり下見が必要だな。
ていうか、ぶっつけ本番もありってか!!
TETさんは風張峠越えて帰られるんでしょうねぇ、きっと。
みんなと一緒に「コタン」行くってばぁ。
んなこと、認めるわけありませんやん(^^;