2018年07月22日

夏の日の思い出

blog_pic00852.jpg

小学生の頃、夏休みの朝は早起きしてカブトムシを取りに行ったなぁ。
大人になった今、休日の朝はやっぱり早起きしてカブトムシを取って・・・いや、撮っている。

まぁ、カブトムシに出会えたのは単なる偶然だけど、これだけまとめて集まっているとやっぱり嬉しいものだ。
昆虫採集が楽しかった子供時代を思い出すわぁ。

そういや、カブトムシのエサにはスイカの食べ残しを与えていたけど、今では水分過多とかでNGになっているよね。
当時はそんなこと言われていなかったから喜んでいると思って・・・すまんかったw

ついでに、昔は犬のエサには玉葱入った味噌汁の残りをごはんに掛けていたし・・・それもすまんかったw

blog_pic00847.jpg

クヌギの樹液を吸いに来たオオムラサキ。
翅を広げたら結構大きくて、国蝶らしい威厳を感じる。

blog_pic00849.jpg

どこでも見かけるベニシジミ。
大型の蝶に比べて飛び立つ瞬間を撮るのが難しいけど、たまには当たってくれる日もあるさ。

blog_pic00848.jpg

前翅に1個、後翅に5個の眼紋があるので、こいつはヒメウラナミジャノメ。
ちなみに、後翅に3個の眼紋を持つウラナミジャノメは絶滅危惧種で滅多にお目に掛かれない。

blog_pic00851.jpg

ハグロトンボ。
近づいたらすぐに逃げてしまうため、遠目からしか狙えない。

blog_pic00850.jpg

アキアカネ。
近づいてもなかなか逃げないため、ありがたい。

blog_pic00853.jpg

blog_pic00854.jpg

戦って勝ち残った者が強い。
それが自然界の掟。

投げ飛ばされて下に落ちたやつが居てその後の行動を見守っていたら、同じ木に登ってすぐに再チャレンジしたわけ。
で、どうなったかというと、やっぱり投げ飛ばされていたわ。

がんばれ。

blog_pic00855.jpg

最後は本日羽化したと思われるミンミンゼミ。
長年被っていた抜け殻を抱えているけど、さよならして短い一生を精いっぱい生きてくれ。
posted by きーじぇい | Comment(0) | 動物&鳥&昆虫関連 |

この記事へのコメント

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。