
厳しい猛暑が続いてこの気候が今後のデフォルトになったらたまらんと思いつつ、ユキヒョウに会いたくて「多摩動物公園」へ。
というわけで、入園したら真っ先に奥の飼育場に向かった次第。

朝から堪えるような暑さで野外に出ていないかもと危惧していたが、程なくしてアサヒがその姿を見せて動き回っていた。
ここで飼育されているメスの中では特に凛々しさと美しさを兼ね備えていると思うわ。

これもアサヒのアップだけど、瞳孔が開いたら全く表情が変わるね。

何やら音のするほうが気になるようで・・・

↑の写真だけヴァルデマール。
結局、訪れた時間帯に現れたユキヒョウは2頭だけだったけど、元気そうで何より。
さてと、この動物園に来た目的の8割はこれにて達成wしたので、後はのんびり園内を周ってみよう。


オランウータンとチンパンジー、どちらが賢いんだろうか。
暫く眺めていても飽きないというか、ひとつの動作に意味があって知恵のある様子が伺える。
ちなみに、本日はオランウータンのスカイウォークは健康重視のため中止の放送があり、真夏の動物園は何かと大変だ。


レッサーパンダもコアラも爆睡中。
眠いから仕方ないとはいえ、あまりに無防備w

アジアゾウの2頭は何を話しているのだろう?
ところで、オスは股間からも鼻が伸びてるゾウ。

チーターは涼しい部屋でくつろぎタイム・・・だったけど、突然ちょっと警戒。
暑くて午前中だけで限界。
さて、この後は昆虫生態館に寄って帰るとしよう。


で、昆虫生態館の温室に入ったら放蝶のための南国気候の設定であり、だからといって蝶はほとんど飛んでいない。
時期がちょっと悪いのか。
そんなサウナみたいな状態の中ではとても長い時間は滞在出来そうになく、
飛んでいるやつはリュウキュウムラサキだったりタテハモドキ(この後、フライングボディアタック炸裂)だったり。
てな感じで、動物園活動はおしまい。