2018年08月13日

上野のズー 2

blog_pic00938.jpg

この時期だけの企画として、「上野動物園」では時間を延長して"真夏の夜の動物園"を楽しめるようになっている。
昼間とはまた違った雰囲気があるし、18時の時点では雨が降っていたのでちょっとは空いてるかもと思って寄ってみた次第。

blog_pic00939.jpg

パンダの観覧行列は30分待ちということでスルーし、適当に周ってみる。
そして、雨は止んで暗くなってきた園内は良い感じに・・・

時間の都合で獣舎の中に戻されてしまったやつらもいるけど、なんだか動物たちは生き生きしているような。

blog_pic00940.jpg

アメリカバク。
昼間は草むらに隠れて休んでいることが多いけど、夜行性ということでこの時間は活動的なのか。

blog_pic00941.jpg

アイドル的な存在のマヌルネコ。
ガラスの前ではみんなが撮りたがっている(だけど、常に動き回ってなかなかシャッターチャンスを与えてくれず)。

blog_pic00942.jpg

三大珍獣のオカピ。
間近で見ると大きいけど、そんな瞳で見つめられたら・・・w

ちなみに、シマウマの仲間ではなくキリンの仲間(というか、祖先)。
蹄が二つに分かれ、長くて青黒い舌を持ち、雄の頭には短いツノが2つあったり、そんな特徴がある。

blog_pic00943.jpg

ベニイロフラミンゴは夜に見たほうが綺麗。
一斉に鳴いたら煩いけどw

blog_pic00944.jpg

マタコミツオビアルマジロ君はちょこまか走り回って忙しい。
未熟ゆえに捉えきれず、被写体ブレ。

blog_pic00945.jpg

カンガルー。
なんか好きな雰囲気。

blog_pic00946.jpg

父さんパンダ。

19時半過ぎになってそろそろ帰ろうと出口に向かったらパンダ舎の行列は20分待ち・・・結局並んじまったい。
母さんパンダとお子ちゃまパンダの観覧時間は18時半に終了しており、父さんパンダは閉園間際まで残業ご苦労様。

blog_pic00947.jpg

動物園の前では異国との交流イベントが開催されていてそちらも楽しそうだったわ。

帰りの電車はガラガラ。
さすがお盆(この時期に休めないのは全然悔しくない。朝も最寄り駅から座れたし、むしろ通勤が楽なのでありがたいw)。
posted by きーじぇい | Comment(0) | 動物&鳥&昆虫関連 |

この記事へのコメント

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。