
ちょっとした事情で暫く自転車活動はお休み(このままフェードアウトしたりしてw)なので、カワセミに遊んでもらうことにした。
何はともあれ、早起きして朝6時頃にポイントに行くと既に7台ものバズーカ砲が並んでいて端っこにスタンバイ。


これまで親指AFを使ったことが無いので、野鳥を相手にするからには試してみようかと。
ただ、シャッター半押しによるピント合わせも従来通りに使いたくどうしたもんかと考えていたら、
手持ちのカメラではシャッター半押し(S-AF)と親指AF(C-AF)のワンタッチ切替が設定出来ることに気付いた。
で、実際に親指AF使ったら、たしかにこれは便利かも♪

嬉しいことに今日は1羽だけでなく2羽同時に現れてくれた。
また、それだけでなく、もう1羽飛んできて計3羽の姿を眼で捉えることが出来たわ(画角的に写真には撮れず)。
曇り予報のはずがめちゃくちゃ天気も良くなってきて、カワセミの翅も綺麗な色が出る。
但し、肝心の写真にはついては相変わらず無駄な枚数を量産なりw


勢いよくダイブ、そしてエサを捕獲して水面から飛び出す瞬間の写真は憧れだけど、私の腕ではマグレすら難しい。
まぁ、ついこの前からカワセミ撮り出した奴が一朝一夕に撮れるもんじゃないのはわかっているけど、
果たして才能が無くても経験を積めば何とかなるものだろうか・・・。

最後はイソシギがやってきたので記録しておいた。
他の野鳥もなかなか魅力的だね・・・ってことで、早朝からの写真活動はおしまい。