
今日はカワセミの出が良くて楽しい気分に浸りながらシャッターを切っていたが、
まさか公衆の面前であんなに堂々と見せびらかすとは・・・(我々もず〜っと期待していたとはいえ)じつにけしからんw
どこもかしこも桜が満開で素敵な淡色が広がっているが、今年の春はお花見に行かずに「花より翡翠」になっている。
まぁいいかってことで、昨日と同様に早起きして朝5時半前には現地入り。
その直後に5番枝にカワセミが留まったが、すぐに飛び去った(写真を確認したら給餌咥えしていた)。
ちなみに、総勢9名(後から更にもう1名参加)によるカメラが並び、
新しく新兵器を導入された方もおられて改めてみんなの機材の総額を合計したらとんでもない額になってしまう。
# とにかく、此処に来られる常連さんはレベルも機材も高過ぎて普通じゃないw
さて、撮れ高としては最高の結果だったが、最後に沢山載せている為せっかく飛び込んでくれたダイブについては大幅に割愛。
↓6時48分、2番枝にBiBiが飛来してショータイムの開始。
この時には6回連続で飛び込んでくれたわ。


↓高速ダイブの時があったが、連続しているコマの中に不思議なカットが紛れていたw
あまりに早く突っ込んだため(しかも失敗していたし)、水や想定外の何かを飲み込んだのだろうか?


↓ザリガニをゲットした後は、3番枝に飛び移ってそこから次のダイブをしてエビをごっくん。
色々な所から飛び込んでくれると撮る側としてもありがたい。




↓7時20分、5番枝経由で4番枝にベッコ飛来。
こちらに向かって飛び込み、河原の石へ。
そして、3番枝から2番枝へと移動して忙しいやつや(連続ダイブしてくれたから良いけど)。







↓7時53分、クロちゃんが2番枝にやってきたのでカメラを向けようとしたら、1番枝にも別のカワセミが飛来!
ありゃ、ベッコやん。
元カノのクロちゃんに対してどういう行動を取るのかと思っていたら、近づいたものの何も起こらず2羽とも飛び去ったわ。




↓7時59分、クロちゃんが戻ってきてくれたが、藻エビだけ採ってさようなら。

↓8時37分、今度はベッコが飛んで来て2番枝に留まり、距離のあるジャンプで水際に飛び込んだ。
そんなに頑張って小さなエビを採らなくても・・・と思った直後、
ベッコの彼女であるボッコ(本日命名)が彼のところにやってきてまさかの展開が待っていたのである♪



↓ボッコのほうから誘いをかけて?近づいたら、ベッコがその気になってこんなに近くで交尾活動の様子が見れるとは(^^)
洒落じゃないけど、間近でマジか!!
GIFにしようかと思ったけど、せっかく撮ったので・・・って、無駄に並べてスンマセン(適当にスクロールして流して下さい)。








↓ちょっとだけアップ。
今日はギラギラな直射日光じゃなく春らしい晴れのおかげでカワセミを撮るには条件が良かった。

↓夢中になってシャッターを切っていたが、交尾の時間は4秒程度。
(=メスの頭を嘴で押さえて離すまでの時間)







カワセミビギナーとしては初めて見れて嬉しかったし、何より近くてラッキーだった(^^)
こんなに良いやつはもう撮れないかもw
ダイブもそれなりに回数があったし、残業はせずに10時撤収でおしまい。
今日は捨てる画像が殆どなく、ブログアップ用画像の選択に悩まれたことでしょう。
それにしても凄い展開でしたね。
ベッコボッコ、他人の縄張りで採餌して交尾まで!
ったく、なんちゅうヤツや!(笑)
BiBi太郎ペアもコレに奮起して頑張って貰いたいものです。
お疲れ様でした。
画像は全て確認せずに選択したので、もしかしたら良いやつが埋もれているかもしれません(^^;
ベッコボッコ(夫婦漫才みたいw)のおかげでフィールドが賑わい、今日は最高でしたね。
これで主ペアが活躍してくれたら益々楽しみが増えていいんですけどねぇ。
年間通しても滅多に見れないペアリングを目の前でしっかり見れましたね^^
左右前後、何処にダイブしても追尾、凄いですね、今日は殆ど撮れずでしたよ
そのかわり、ペアリングショットが撮れたので、久しぶりに58枚のgif作りに
専念しましたよ。
きーじぇいさんは合成写真上手いですね、1枚で動きが分かりますよ^^
今度真似しようかな〜と。お疲れ様でした〜
昨日はお疲れ様でした。
週末に、しかも絶好の枝でペアリングしてくれてホント良かったです。
私が撮れたのは機材を置いたポジションだと思いますが、
前日もほぼ同じ場所で上手く撮れなかったので当方の撮れ高は波が激しいです(^^;
合成はお遊びですが、やりすぎない程度に今後もちょいちょい載せると思います。
コメント遅くなりました。教えていただいた「源平」への飛びつき〜
カワセミも源平もキレイですね。ボクは撮って居ませんでした。
この日はかなりの数のダイブがありましたが、やはり見応えが
あるのは、ペアリングでしたね。今後は見られないかも知れない
という噂もありますが、どうなんでしょうかね〜
今日の雨で、また水位が上がりカワセミが撮れないかもしれませんが
今度の土日までには、整備されていると思いますからご安心を!
ピンクと白が混じった源平の色合いって素敵ですね。
目に入る風景の中にそういった木があると妙に和んだりします。
ペアリングは一度見れただけでもラッキーでしたが、TKNさんは二日連続ですもんね(運良すぎます)。
川の増水が心配ですが、お手伝い出来なくてすみません。
尽力された方々にペアリングや給餌などの瞬間が訪れますように(^^)