
今日は運転免許証更新のために年休を取っていたが、早朝に目覚めてしまったもんだからついつい出動(^^;
ちょい撮りのつもりだったのに怒涛の連続ダイブがあったりなんかして♪
土日は離水の瞬間が全然撮れなかったが、今回はそこそこ(自分比)収穫あり。
まぁ、適当にやっても撮れる時は撮れるし、撮れない時は負のスパイラルに陥ってしまう。
名人さんたちでもそういう時があるらしいので、ましてや私なんてその日次第で撮れ高が全く変わってしまうわ。
↓6時43分、2番枝にベッコが飛来。
そして、ここからまさかの14連続ダイブが始まった(画像は大幅に割愛!)。





↓水面に突き刺さるかどうかという決定的瞬間を撮ってみたいけど、幾ら数を打ってもそんな奇跡はいつ起こるかわからない。
意識せず無心のほうが良いかもしれない。





↓なんか面白い構えを取ったので飛び出しを狙ったら、逆を突かれて上にジャンプされてしまった。
テレコン付けて700mmにしていたけど、なんとか画角には収まったので合成w





↓今日のハイライトはある意味これだったかもしれない。
直前のダイブでエビをゲットしていたが、嘴に咥えたまま飛び込みそうになり・・・マジかw


↓離水後はエビを落として、あらら・・・
結局何も捕れずに枝戻り。


↓その代わり、次のダイブでは久しぶりにお魚をゲット。
エビの分を取り戻して良かったねw





↓14回のダイブを終えて2番枝から1番枝に飛び移り、そこでダイブしてお魚ゲット。
この後はからし菜に移動したりしていたが、BiBiが現れて2羽ともカメラマンの前から消え去った。


↓ブレイクタイムでカワセミ以外・・・ってことで、菜の花ホオジロ。

↓8時6分、BiBiが河口ブロックで戯れていたが、本流側へ飛び去ったと同時に反対側からベッコが飛来。
おそらく様子を伺っていたのだろう(こちらとしてはありがたいことだ)。







↓ベッコは3番枝から河口ブロック上の枯れ草まで飛んで行ってしまったが、その後、からし菜に戻ってきた。
んでもって、8時14分に再び2番枝へ。




↓飛び込んだが、採餌に失敗。

↓そして、2番枝から3番枝に飛び移って、そのままさようなら。
よくよく考えたら、今日はベッコが来てくれていなかったらヤバイ状況やったやん(ホンマ、ありがとうな)。

そんなわけで、20回?のダイブを楽しむことが出来て9時撤収でおしまい。
帰宅後は午前中のうちに免許証更新を済ませたが、今回の有効期限は「西暦(和暦)」の併記になっていたわ。
早起き→鳥撮り(大漁)→免許更新
実に有意義な有給休暇になりましたね\(^o^)/
エビを咥えながらのダイブ、やはり捉えていましたね。
お若いだけあって、瞬発力、俊敏性の差をまじまじと見せつけられましたm(__)m
お疲れ様でした。
おかげさまで予定が前倒しで進んだので、午後は春スーツを買いに出掛けておりました。
その為、ブログアップは遅くなりましたが、エビ咥えのダイブなんて面白いシーンにも出会えたのはラッキーでしたよ。
>お若いだけあって
あの〜、世間的には全然若くないんですけど・・・(^^;
今日は歩留まり良く良く撮れていますね、特にトップ画面の飛び込み
これは素晴らしいです、撮れっといわれても撮れませんからね〜
しかしこれだけ撮れたら、もう左席でしょ〜たまにはアングル変ってイイですよ〜
エビをくわえダイブはきーじぇいさんだけだと思いますよ、ナイスです^^
見習わなくっちゃいけませんね^^
お疲れ様でした。
歩留まりが良いのはやはり晴天のおかげでAFの精度が上がったか、
もしくは逃したショットが目立たぬ連続ダイブしてくれたからだと思います。
左席は敷居が高くて私のような下っ端が気軽に三脚立てて良い場所ではありませんって(^^;
休みの日にフィールドに〜「行かないという選択肢はないやろ〜」by鶴瓶
しかも1番到着〜素晴らしい〜エビを咥えてダイブ、その後のシーン
初めて観ました〜おもろ〜おまんな。嘴の上にエビが乗りよる〜ホンマや。
わしらろーとるもがんばらな阿寒〜そう思いましたよ。
エビダイブは、飛び出しから追ったせいか、水上がりとその直後もボケ〜
結局違うシーンと差し替えちゃいました。あ〜撮りたかったなァ〜。
そうですね、休みの時は惰眠も必要と思いつつ、
もしかしたら爆発するかもしれないし、今回のエビダイブのような貴重な瞬間に出会えるかもしれないし・・・
とにかく現地では楽しい時間が過ごせるので足を運んでしまいます(^^)
飛び出しと離水はトレードオフになっちゃいますね。