2007年09月17日

DOで焼き栗

子供たちと栗拾いに行ってきたので、早速DOで「焼き栗」をやってみました。

blog_pic3083.JPG

・・・といっても、切込みを入れた栗をDOに放り込んで弱火で35分ほど待つだけ。
我が家はIHヒーターなので火加減を見る必要もなく、時間が経つまでリビングで別の用事。

DOを使った無水調理なので「蒸し栗」のような感じもありますが、
蓋を取ると香ばしい匂いが漂い、パリッとした皮の中はほっこりな仕上がりで家族にも好評〜♪

# 次は栗ご飯にするとして、残り1.5kg以上ある栗はどうやって食べよう・・・
posted by きーじぇい | Comment(4) | TrackBack(0) | アウトドア関連 |

この記事へのコメント
私はDOを所有していないのですが、なんとも様々な用途がありますね。もうちょっと軽かったら(^^;;

かなり大量に拾えたのですね。
Posted by gan at 2007年09月17日 21:02
重くてそれなりに手入れも必要ですが、
これ一つで色々なものが作れるので重宝しています。
材料は単純でも美味しく仕上がりますね(DOが持つ雰囲気もあるんでしょうけどね)。
Posted by きーじぇい at 2007年09月17日 23:09
まだまだ暑い日が続きますが、秋の味を楽しむ時期ですね
美味しそう〜(^^)
Posted by モルダー at 2007年09月17日 23:24
秋の味覚って季節感がありますよね〜
ここ数日の気温は季節感を全く無視していますが(^^;
Posted by きーじぇい at 2007年09月18日 08:39

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。