2005年08月14日

お盆の自転車部

平日顔を合わせる職場には自転車好きが多く、非公認の自転車部がある。
最近また一人ロードを買った後輩がいるので計6人となったが、
今回はそのうち4人が集まってお盆のサイクリング活動を行ってきた。

blog_pic644.JPG

各人が住んでいる場所と木陰のルートを考慮して、
「荒川CRの一部」〜「見沼代用水西縁」を走ることになった。

集合場所に向かうため「治水橋」〜「羽根倉橋」の間から土手に上がり、
そのまま右岸を南下していく。

blog_pic645.JPG

先日舗装された「羽根倉橋」〜「秋ヶ瀬橋」には木柵が数ヶ所設けられていたのだが、
本日走ってみると鉄柱に変更されており、かなり走りやすくなっていた。

blog_pic646.JPG

AM8:00前後、参加メンバーが「笹目橋」の下に集まり、ほどなくして走り出す。

blog_pic647.JPG

家を出たときは涼しげな風が心地良かったのだが、
日差しが強くなり、一気に気温が上昇してきた感じだ。

それにしても、職場に自転車好きが多いのは恵まれた環境だなぁ・・・
次回は全員で走りたいものだ。

blog_pic648.JPG

坂を下ったゴルフ場の辺りで1台にトラブル発生〜
しかし、見事な作業であっという間にパンク修理完了〜
というわけで、その後も「治水橋」まで巡航32〜35kmで走るのであった〜

ただ、「秋ヶ瀬橋」〜「羽根倉橋」の左岸では、
前日開催の花火大会のゴミがCR上にまで積まれており酷い状況であった。

「治水橋」で一般道に進路を移して、まずはコンビ二で小休憩とするが、
自転車を降りた瞬間に容赦ない暑さを再認識することになる。
これから向かうのが木陰の多い「見沼代用水西縁」で良かった・・・

blog_pic649.JPG

で、「大宮第三公園」から「見沼代用水西縁」に沿ってペダルを漕いでいく。
進む先々で緑のトンネルに覆われた木陰が現れてくれて、
その下を通過する度になんともいえないオアシスの出現に感謝した。

「氷川女体神社」の欄干にて長めの休憩を取り、その後は一気に走り抜ける。

blog_pic650.JPG

「見沼通船堀」を通過して、ここからはひたすら「芝川CR]を進む。
そして、目的地の「レストランさくら」に辿り着いた。
あまりの暑さにエネルギー切れ寸前って感じになってしまったが、
2Fの冷房が効いたレストランで救われた。

約1時間ほどのんびりしただろうか。
外に出た瞬間の暑さっていったらたまったもんじゃなかったが、
とりあえず、家に帰らなければならない。

「鹿浜橋」を渡ったところで下流に向かうO号と別れ、
続いて「新荒川大橋」でK号が一般道に離脱。
F号とは「笹目橋」の橋脚下の陰で小休憩をしてから別れて、酷暑の中を遡上する。

しかし、何が辛くってこんな熱風の中を走っているのか・・・
さすがにこのまま「荒川CR」を走るのは拷問だ。
熱中症になる前に「秋ヶ瀬橋」で「荒川CR」を降りて下道を辿って帰ることにした。

でもって、下道になってからはペースを維持するのがやっとの状態で家に到着。
暑い日中を走り続けるのは洒落になりませんです、ハイ(^^;

-----
走行距離:97.67km
(累計距離:1916.7km)
posted by きーじぇい | Comment(7) | TrackBack(0) | 自転車(サイクリング) |

この記事へのコメント
羽根倉橋-秋ケ瀬の舗装路って右岸の土手上っぽいですが結構ヨサゲですね。
土手上で羽根倉橋まで行けるとかなりGoodです。
しかし、みんな元気ですね。
アチキは暑さと湿度にめげて2日ともクーラーの下で爆睡かましてました (。・x・)ゝ
Posted by nakacya at 2005年08月14日 21:03
面識のある皆さんもお元気そうでなによりです。またご一緒できると信じております。
Posted by ばっちゃん at 2005年08月14日 23:38
>nakacyaさん
羽根倉橋までは新しい舗装面なので走りやすいですよ。
でも、その先はひび割れが多いのでちょっと好ましくありませんです。

>ばっちゃんさん
こちらのメンバーも走れる人が多い(私はヘタレだけど)ので、
また機会を設けましょう。
Posted by xjmarin at 2005年08月15日 08:33
職場のみんなで自転車部ができるなんていい環境ですね〜。
自転車は通勤手段と思われているうちの会社から見たら羨ましいです。
次回は僕も飛び入り参加させてください。
Posted by 鹿之助 at 2005年08月15日 18:23
そのうちシンザカヤを目的地としたRUNもあると思いますので宜しくです〜
Posted by xjmarin at 2005年08月16日 08:31
次回は是非、参加させてください。
Posted by モトミ at 2005年08月22日 09:02
ORBEAの走り楽しみにしてますよん(^^)
Posted by xjmarin at 2005年08月22日 12:56

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。