2007年11月17日

のこのこな一日

仲間と一緒に彩度が増した山の景色を楽しみながら有意義な時間を過ごしてきた。

blog_pic3145.JPG

冷え込みを感じる朝だったので長袖ジャージの下に半袖ジャージも着込み、
下は今季初めてタイツを履いて出発。

主催者によると今日のテーマは「ヌルく山を楽しむ」ことらしい。
先週の運動会後からハムストリングの張りが続いているが、適度な峠巡りに参加を決めた。

blog_pic3146.JPG

集合場所に向かう前、余裕があったので「桂木線」を登っていたら分岐にてテツさんと遭遇。
それにしても、早朝の山の中は寒い・・・

越生の自然休養暇村センターに集まった今回のメンバーは次の通り(順不同)
テツさん、3Kさん、らんたさん、猫さん、ミサトンさん、としさん、私

走り出して、上谷辺りから大附のみかん山に至る激坂をのこのこ登って行く。
サイコンにはMAX勾配=21%という記録が残っていたが、おそらくここだったと思われし。

blog_pic3147.JPG

そのまま「さいたま梨花CC」を経由して「白石峠」方面へ進んで行くが、
本日は「大野特産物販売所」の手前からのこのこ登ることにする。

しかし、ここも激坂の部類に入るだろう。
距離はそれ程でもないが、短い平坦部分を挟んで19%を表示する坂が2ヵ所あった。

「赤木七重線」に合流した後は「館川砂防ダム」に下り、小川町方面へ。

blog_pic3148.JPGblog_pic3149.JPG

11時過ぎ、お馴染みの「石窯薪焼きピザ のこのこ」にやってきた。
ピザの旨さは相変わらず(^^)
過去に訪れた時はトマトベースのパスタばかりだったが、今回は違う味を楽しめた。

食後はマスターと自転車談義(近日、ロードが納車されるそうだ)。
最後には「のこのこジャージ」の製作も依頼しておいた(実現して欲しいなぁ)。

お店を出てからはkatsuさんと「道の駅おがわまち」にて合流し、
「小川小下里分校(休校中)」の味わいある校舎に立ち寄って旅情派ポイントを稼ぐ。

blog_pic3150.JPG

最後は「雀川上雲線」をのこのこ登って「横松郷」を下り、「とうふ工房わたなべ」で休憩。
みんなはソフトクリーム食べてたけど、体が冷えているのに何で食べれるねん(^^;

ここで解散することになり、それぞれの道に分かれてお疲れ様。
16時半帰宅でのこのこな一日終了。

-----
走行距離:119.2km
(X-LIGHT年間距離:5100.3km、累計距離:10363.1km)

この記事へのコメント
お疲れ様でした!
のこのこのピザは旨かったですねえ。
あと、意外と勾配きつかったんですね^^;
楽しい一日でした。
またよろしくお願いします。
Posted by とし at 2007年11月17日 21:26
お世話様でした。
X-LIGHTの何処に電動アシストが付いてるのか
ってな走りでしたね
私は久々でヘロヘロでした
また遊んでくださいね
Posted by 3K at 2007年11月17日 21:30
ありゃ。ほとんど逆周りのルートで走ってましたよ。遭遇できず残念です。
のこのこ旨そうです。(^^)
Posted by bicirosa at 2007年11月17日 22:20
>としさん
お疲れ様でした。
今回は自走でも充分走り回れるルートでしたね。
まだまだ沢山の林道がありますので今後もお楽しみ下さい。

>3Kさん
お疲れ様でした。
おかげで初っ端から素敵な坂を楽しめました。
ヘロヘロと言いながら自転車と戯れる3Kさんのお顔が印象的でしたよ。

>bicirosaさん
ニアミスだったみたいで残念でした。
でも、遭遇していたら我々はのこのこ走れなかったかも(^^;
Posted by きーじぇい at 2007年11月17日 22:35
お疲れ様でした。
運動会の後遺症も感じさせない軽やかな走りでしたね。
なかなかコースも魅力的なので、またアレンジして行ってみたいと思います。
Tedさんは笠山界隈に行かれたようで、例の林道は舗装化工事が進行しているみたいっす。
Posted by らんた at 2007年11月17日 23:37
いいなぁ・・・コソコソ(( ̄_|

登りでなくてのこのこがw
Posted by まかだま at 2007年11月18日 08:00
昨日は、オヒサでした。
ちょっとだけの参加でしたが、会えてよかったっす!^^
またお願いします。^^
Posted by katsu at 2007年11月18日 09:15
>まかだまさん
のこのこは旨いですよ〜
是非味わってもらいたいものです(もちろん、自転車でお立ち寄り下さい^^)

>katsuさん
昨日はお疲れ様でした。
短い時間でしたが、久しぶりにkatsuさんの笑顔が見れて嬉しかったですよ。
Posted by きーじぇい at 2007年11月18日 14:18
お疲れ様 ってきーじぇいさんには散歩コースでしたね(笑
21%ありましたか!武尊の予行演習ですね
またよろしくお願いします。
Posted by テツ at 2007年11月18日 20:38
昨日はお世話になりました!
きーじぇいさんの坂を坂と思わせない
後姿が印象的でした。
またよろしくお願いしますっ
Posted by ミサトン at 2007年11月18日 20:46
>テツさん
お疲れ様でした。
今度こそ本当の「ヌルイ企画」やりましょう。
そのためには最初から最後までテツさんが引かねばなりません。
他の人に任せたらすぐに横道(=急坂)にそれますからね。

>ミサトンさん
お疲れ様でした。
後姿では気付かれませんが、前から見たら必死の形相してます(^^;
イタリアのお土産ありがとうございました〜
Posted by きーじぇい at 2007年11月19日 12:14

コメントを書く
お名前:
※必須入力
メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。