最近はまた「薄皮つぶあんぱん」を持参していたりしてます。

1個辺りのサイズが食べやすく、ずっしり詰まった粒あんの甘さも好みです。
栄養成分も良いので同じように持参されているサイクリストも多いと聞きますが、
皆さんはいかがでしょうか?
ヤマザキのHPよりちょっと拝借してみました。
商品名 | 栄養成分 基準 | 熱量 (kcal) | 蛋白質 (g) | 脂質 (g) | 炭水化物 (g) | ナトリウム (mg) |
薄皮クリームパン5個入り | 1個当たり | 123 | 2.7 | 4.4 | 18.2 | 59 |
薄皮チョコパン5個入り | 1個当たり | 125 | 2.8 | 4.7 | 17.8 | 68 |
薄皮つぶあんぱん5個入り | 1個当たり | 138 | 3.8 | 1.2 | 27.9 | 44 |
薄皮ピーナッツパン5個入り | 1個当たり | 122 | 3.4 | 5.1 | 15.5 | 63 |
薄皮白あんぱん5個入り | 1個当たり | 120 | 3.6 | 1.3 | 23.4 | 38 |
で、先日、新作として「薄皮こしあんぱん」が店頭に並んでいたので試しに買ってみました。
個人的にはこしあんは苦手なんですが・・・
やっぱり、苦手なものは苦手です(^^;
1個食べ切るのがやっとなので、これでは補給食にはならないなぁ・・・
ちなみに、以下のように薄皮シリーズはたくさんあるみたいですね。
あんぱん系 | クリームパン系 |
薄皮つぶあんぱん 薄皮白あんぱん 薄皮うぐいすあんぱん 薄皮よもぎあんぱん 薄皮桜あんぱん 薄皮黒糖入り白あんぱん 薄皮こしあんぱん | 薄皮クリームパン 薄皮チョコパン 薄皮ピーナッツパン 薄皮ミルクパン 薄皮黒糖入りミルクパン 薄皮豆乳クリームパン 薄皮カフェオレクリームパン |
たぶん地域販売のやつもあるので全部見たことないですが、
補給食としては「薄皮ジャムぱん」なんて出て欲しかったりなんかして。
某巨大掲示板でもその話が盛り上がっていたので明日はあんぱん持参で走ろうと思っておりました。私はこしあんが好きです
いやー、こんなにあるんですかー
「薄皮ミルクパン」が気になりますねー
何が入っているのでしょう。多分クリームも何も入ってない気がします(^^;
想像が広がりますね
薄皮フランスパンとかね 柔らかいはずがめちゃ硬い。
私の補給食は、栄養テンコ盛り系のゼリーです
この間\100のゼリーを補給して気持ち悪くなってしまいました(^^;
軽くつぶしてラップを巻いて、背中のポケットに入れたり…
つぶあんは脂質も少なめだからいいですね。
こしあんは昔から何故か頭が痛くなるんですよ。
たぶん、苦手意識が先行して気分的なもんなんでしょうけど・・・
明日も私は自転車休輪日です(う〜走りたい!!)。
>きやのーんさん、
「薄皮ミルクパン」は練乳風味のミルククリームが詰まっているそうです。
ゼリー関連はコンビニ休憩時にアルミパック(特にアミノ系)のやつは買いますが、
個人的にはもうちょっと量が欲しいです。
>鹿之助さん
あんぱんが無い時はチョコパンかクリームパンを買ったりしますが、
こうやって数字で見ると脂質は違うもんですね。
普段はそういったことを気にせず食べていますけど・・・
知らないうちに、5個全部食べちゃいます。
あ〜また自転車乗らないと…痩せないなぁ。こんなに喰っちゃ…。
太った原因はこれかも(^^;
でも、豆乳とかチャレンジメニューっぽいのもありますね・・。
だいたい2日で一袋です。自転車の補給食にもいいのか〜
食べたらそれ以上に走りまくりましょう〜
って、新しい自転車が来たら必然的にそうなりますよね〜
>ハラダさん
私も残業時間のおやつに食べることがありますよ。
1個のつもりが2個、3個に・・・
>Mr.TREKさん
豆乳はたしかに手を出しにくいですね。
あんこ系が以前より美味しく感じるようになったのは私も同感です。
>ソッシーさん
コストパフォーマンスが良いおやつですね。
自転車のお供にもどうぞ〜
つぶ餡がいいんですよね〜
それと、冬場は缶入りしるこに手が行きます・・・
缶入りしるこはまだ買ったことがないのですが、
これから寒い時期に見つけたら試してみたくなりそうです。