気まぐれで「和知場線」に向かうことにしたが、いつも下ってばかりで登るのは初めてである。
まぁ、今回はNewシューズのお試しということもあってあまり頑張らずに淡々と・・・
「落合橋」の三差路を直進し、この看板のある場所が「和知場線」への目印となる。
まずは「水輪フィッシングセンター」を通り過ぎて次の分岐は左折して、
そこからは道なりに「二本木峠」まで登っていく林道だ。
途中には16%区間が2箇所ほどあったが、リアは19T固定で登れた(この界隈では楽だと思う)。
少々肌寒さを感じる中、ここからは「秩父高原牧場」方面に進路を取ることにして、
稜線の雰囲気を楽しみながらの〜んびりペースで進んでいく。
牧場のソフトクリームはパスして、そのまま皆野側に下っていく。
ここから眺める景色は特にお気に入りなのだ(登るとめっちゃしんどい激坂だけどね)。
九十九折の途中にポピー畑がある。
ゆるやかな高原の風に揺られていたが、見頃は一週間後くらいだろうか。
r82まで下り、とりあえずr11に向かおうと南下を始めたが、
すぐに「雨乞曽根坂線」の看板があったので気まぐれで入ってみることにした。
しかし・・・20%なんて勾配が待っていた(なかなか厳しいっす)。
で、どこに出るんだろうと思っていると最後は ここ(四萬部寺から始まる坂のピーク)に出た。
さてさて、時間は11時ちょっと前。
帰りは「丸山林道」で登り返すことにしたが、その前に昼飯を済ましておこう。
ってことで、たぶんこの辺りだったはず・・・と、記憶にある旅情派なうどん屋を探し、
横瀬川の対岸に「紅都(こと)」を見つけた。
店の中に女将さんが居なければ裏で畑仕事をしているはずという素敵な農家のお店なのだ。
案の定、誰も居なかったので「すみませ〜ん」と大きな声を出してみた(^^;
暫くして女将さんが現れ、生活感のある部屋に通される(田舎の家にお邪魔している感じ)。
そして、お品書きには値段が書かれていないが、「手打ちうどん」を注文してみた。
●紅都(こと) 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬5702-3 Tel 0494-23-6099 11:00〜18:00 火曜定休 |
うどんは予想より多く、煮物とは別に天ぷら3個はサービスなり(御代は400円だった^^)。
で、普通に「丸山林道」を登るのではなく、今回は「北前峠線」で途中から合流することにした。
ちなみに、目印はr11のバイゴーで、信号を曲がって老人ホーム横から入線し、
「丸山林道」の3km地点辺りに出る林道である。
キツめなので普通に「丸山林道」を登るよりしんどさがアップするが、これも気まぐれなのだ。
「丸山林道」を走り終えた後は奥武蔵GLを辿って帰ることにしたが、
光を浴びて新緑が輝き、グリーンラインはまさしく「緑の道」となっていた♪
適当な所で降りようと思いつつ、結局「鎌北湖」まで走ってきた。
# ここまで来たら清流線もアリだったが、やっぱりあのアップダウンは避けてしまった(^^;
帰り道に「加藤牧場」の前を通過したので今シーズン初めて立ち寄ることにして、
「パインシャーベット&生いちごみるく(300円)」を味わいながら小休憩。
で、ここからはいつもの裏道を辿って小江戸まで戻ってきたが、空模様が怪しくなってきた。
ゴロゴロ鳴り出したし、一気にペースアップして16時前に帰宅。
・・・家の中に入ると同時に激しい夕立到来!!(ふぅ、ギリギリセーフで濡れずに済んだ)。
-----
走行距離:141.3km
(X-LIGHT年間距離:2220.5km、累計距離:13131.0km)
お久しぶりです。
自分も今日北前峠線通りました。
きーじぇいさんと一緒に山を登れる
チャンスだったのですが残念です。
こちらは濡れ鼠でしたよ
お久しぶりです。
どちらかといえば、マイナーな林道なのに同じ日に走っていたとは・・・
遭遇したかったですが、wotさんにはとてもついていけませんよ(^^;
>テツさん
日頃の行い(ぼそっ)
牛の看板、丸入りはリムに見えるんですが。
こちら雷がちょっとなっただけ、夕方になって雨がパラつきました、夜なってからも時折降ってたな。
枠にはリムが使われています。
土砂降りの夕立は1時間ほど続きましたよ。
タッチの差で救われましたが、赤信号につかまっていたらアウトでした。
4枚目写真の見下ろしたワインディングロードも、いいですねー。
今の時期は緑が眩しいので、なんだか嬉しくなります。
牧場の中を通り抜けるシチュエーションは最高ですよ。
昨日初めて登りましたが、距離が長くてヘロヘロでした〜(^^;
ターニップで昼食をとったんですが、雰囲気もよく美味しかったです。お店の方がきーじぇいさんによろしくお伝えくださいって言ってましたよ。
初めて走る場所では力の抜き所とかわかりませんもんね。
でも、勾配自体はゆるめなので雰囲気がわかれば次回以降は大丈夫でしょう。
>koroさん
グリーンラインはやっぱりこの時期が最高ですね。
ターニップには私もまた行かなきゃ。
日曜日、
わんこを連れてのんびりと
ポピー畑&二本木峠におりましたよ。
山ツツジ、見事だったなぁ〜
やっと二本木峠まで登ってきたと思ったら、ツツジの印象的な空間が出迎えてくれました。